週明け、月曜日です。
今日も忙しい日でした。
会長=親父さんの方が忙しそうにしていて、なかなか現場に入ってくれなかったことが原因で、午前中、午後ともにほとんど現場で過ごしました。
11時まで、現場。

一時間で用事をバーっとしたのですが、当然し切れずに。
ラーメンだけ急いで食べて。

12時から、また現場。
13時半まで。
それから約一時間、事務所に入ることができましたが、14時半から17時半までは、またしても現場に。
これでは、なかなかやることが進みません。
やっぱり
人が少ないということはこういうことなんだな、と思いつつ、それでも自分で動ける間はこういうやり方でいいんだと言い聞かせ、17時半から急いで用事をこなします。
各種出欠の連絡は、欠で連絡。
頼めていなかった糸の注文をする。
展示会参加への審査に際して申請書類を送る。
明日の来客に備え、机を片付ける。

等々。
少し残業をして、20時前に帰宅。

上の子も、下の子も、勉強していました。
自分だけが頑張っていると思ってたらアカンな。
夕食。

揚げ物、などなど。

揚げ物は、下の子の給食で出てくるものに合わせ、アレルギー対策をしてあるものをヨメが作ったものです。
ちょうど、上の子のお弁当の日とも被ったらしく、朝4時から作っていました。
大変だ。

わたしもお相伴をいただき、ごちそうさまでした。
わたしだけでなく、ヨメも子も、頑張っているので、負けてはいけません。
明日は来客のご予定です。きちんと応対して、売り上げを伸ばす端緒を得たいものです。