連休前の金曜日は、月末日になりました。
今日中に加工が上がって、今日中に発送先へ送って欲しい反物がたくさんあるので、高島晒さんに頻繁に通った一日でしたが、朝は生地の出荷に訪れました。
この前から、整理されている高島晒内の倉庫。

うず高く積まれた不良生地?などの、引き取り手のない大量の古い生地は、南近畿の業者さんに渡るそうです。
その様子を見ていると、常日頃の整理の大事さがよくわかります。
ちょっと、わが社も一度整理をしないといけないな。
帰社後、バタバタな午前中となりまして。
機織りのあと。
退社される社員さんをお迎えして、事務的な手続きの説明をして。
帰られたあと、お昼ごはん。

カップヌードルカレー。

ごちそうさまでした。
食べている時に、現場から呼ばれ、急ぎの台の仕掛けを載せる作業に臨みます。
14枚の組織ものなので、まあ、重い。

今回手掛けるのは、平織り中心の「高島ちぢみ」が多く掛かっているわが社の現場のなかでは異質の、少し変わった二重織物の規格です。
うまく仕掛かりますように。

そのまま、お昼の時間は機織りに入りました。
なかなか、忙しい。

13時前、工場から出て。
車の点検のため、トヨタカローラ店へ。

トヨタのお店は、とにかく接客がお上手だと思います。
クルマそのものも、まあ間違いがない作りですし、今までなかなかトヨタ車ユーザーにはならなかったのですが、なってみて初めて良さに気がついたことも多いです。

一時間半ほどかけていただき、点検を終えてもらいました。
ありがとうございました。
その後、再度高島晒へ。
生地が運び込まれていました。

壮観です。
無事に運ばれ、うまく使われますように祈ります。
帰社して、請求書などを書こうと思ったのですが、現場に入ることに。
請求書などを発行するのは、明日にしよう。

夕方にも再度、高島晒へ。
急ぎの反物は、概ね出荷することができました。
安堵しつつ
現場へ。

19時まで、機織り。

お疲れさまでした。
夜は、焼き鳥に出掛けました。
安曇川の、焼き鳥大吉さん。久しぶりだ。
高島市の物産の関係者の方々とお話しをしました。
串を全種類、いただきました。

フライドポテト、つくね。

レバーなど。

辛いやつ。
お腹いっぱいになりました。
ビールもハイボールもよく飲んだので、お酒もそこそこ、回りました。
しかし、楽しくいただきました。
ごちそうさまでした。
明日は仕事。連休前の最後の仕事の日、頑張ります。