2017年11月29日、例会+お仕事。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

昨日は結局
 
 
24時を過ぎて工場をしまい
 
 
帰ってお風呂に入って、テレビを見て、寝たのが25時過ぎになりました。
 
 
眠いながら・・
 
 
何だか温度が高めの今朝の様子もあってか、快調に目覚めて仕事にかかることが出来ました。
 
 
何かこう
 
 
疲れ知らずの男みたいだ。
 
 
朝から現場に入り、昨晩やたらめったらに織った後始末などを、自分でつける。
 
 
しかしながら、朝だとまた感覚が全く違います。
 

 
昨晩には見えなかったところもよく見えます。
 
 
8時を過ぎ、社員さんたちが出勤されるに連れ、ますますわたしの余裕は増していきます。
 
 
人手があり、自分ひとりでしなくてもよいことが増え、手に余裕があるというのは、良いことです。
 
 
有り難い。
 
 
残業で織るのも、考え事や集中をしたいときには善いのですが・・
 
 
ひとりで頑張るには限界も限度もあります。
 
 
とにかくリラックスしないといけないですね。
 
 
 
機場を上がってから、昨日に入っていた、諸々の用件を片付けます。
 
 
お陰さまで
 
 
本当に忙しい!
 
 
午前中は、現場と事務所をバタバタと行き来して、11時を過ぎて高島ロータリークラブの例会へ出向きました。
 
 
 
 
 
桑原会長の「会長の時間」。
 
 
今日の献立は、「刺身定食」です。
 
 
松田先生から刺身をもらったので、W刺身定食。
 
 
可以登楼さん、本日もごちそうさまでした。
 
 
 
 
月末が近いせいか、本日は欠席者が多かったように思えました。
 
 
あさってから師走ですものね・・・。
 
 
 
渕田副幹事からの幹事報告。
 
 
 
 
 
馬場 国際奉仕委員会委員長からの委員会報告。
 
 
今日は卓話までの時間が余り気味。
 
 
珍しいですね。
 
 
卓話は、一番手が才川眞幸君です。
 
 
「みかんの話」。
 
 
ガッツリ本業と絡めてくるあたり、さすがというしかありません。
 
 
しかも
 
 
売り物のみかんを配ってから話す、という周到さ。
 
 
あれ?
 
 
ロータリークラブは自身の商売のことをPR(し過ぎ)するのはご法度なのでは?
 
 
という疑問はさておき、以前わたしも似たようなことをしたので、有り難く頂くことに。
 
 
  • 柑橘系の種類は多いが「みかん」はその主幹である
  • むきやすく、あまいから
  • 日本の産地で有名なのは三ヶ日、有田、愛媛、九州(くにみかん)
  • みかんができるエリアは温暖化の影響で北上しつつある
  • 美味しいみかんは皮が少しむきにくい、ごつごつしたもの
 
 
などなど、お伝えをいただきました。
 
 
(いい宣伝になっただろうと思われ・・・。しかしながら例会終了後、松田先生は本気で才川君を探すも、いち早く例会から帰る才川君、商機を逃す)
 
 
二番手は、清水忠昭さんでした。
 
 
「原発について」
 
 
福島原発で何が起きて、現状どうなのかを改めて整理されたことを電機屋さんとしてお伝えいただいたようです。
 
 
わたしには難しくて、さっぱりわかりませんでした。
 
 
 
時間オーバー気味で終えられ、ノートパソコン置きっぱなしで退席されて、わたしは少し慌てます。
 
 
鐘の位置に近いパソコンは、点鍾時に会長の邪魔になるからです。
 
 
清水さんが退かれた後、急いでパソコンをどけ、線を引っこ抜き、副会長本庄さんの横で閉会を迎えました。
 
 
正確にいうと「IT全般(の雑用)がわたし(とタシタ君)の仕事」ではないので、喋った本人さんやSAAさんは今後きちんとしてください。(業務連絡)
 
 
帰社する前、大事な電話を二件ほど。
 
 
年末が近づいたこともありますが、ちょっと忙しい。
 
 
午後からは、高島晒へ出向き、帰りに郵便局へ寄り、それから織物組合へ。
 
 
郵便局はさておき
 
 
高島晒では大手の機屋さん二社ほどがお客さんをお迎えされており、結構なこと。
 
 
産地としての繁忙期ですね。
 
 
組合では、諸々の助成金がらみのことを進め、あさってにする予定の展示会サンプルのラベル・シール類の印刷を準備しました。
 
 
わたしは、どこでも雑用係のようです。
 
 
夕方帰社して、事務所で作業をして、いったん帰宅。
 
 
夕食を食べました。
 
 
今日は肉野菜炒め。
 
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
夕食後、今日も現場へ。
 
 
昨日遅くまでやったので、今日は早めに終える予定です。
 
 
この一週間の残業で、ずいぶん納期が助かりました。
 
 
先染めの織物は、ブルーへ変更。
 
 
こちらもキレイな色ですね。
 
 
ピンク製織で出た捨て糸。
 
IMG_20171129_191702759.jpg
 
それにしてもキレイです。
 
 
22時まで頑張って、帰宅しました。
 
 
明日、夜に出かけるつもりが・・・。
 
 
会長の用事やら、何やらに押し負けて、キャンセルするはめに陥りました。
 
 
 
というわけで
 
 
明日の月末も、残業決定。
 
 
お疲れ様です。
 
 
11月まで、本当に速かったです・・・。
 
 
あと一か月、悔いなく。