2017年6月15日、機織り・会議。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

木曜日。




「サッカーの練習ができなかった」


と泣きながら下の子が学校まで登校を渋ったりしたため、我が家では少しパニック。


結局


ヨメが途中まで着いていきまして、事なきを得ました。


下の子は本当に頑固で、気が強い。


それから少し遅れて出社。


今日は社員さんが揃っているので、わたしとしては余裕ができたので、地区の用事を少しだけ果たしました。


金融機関を回ってから、お金を払いに清水電機さんまで。


明日の電気工事の段取りなどを確認しました。


その後、事務所に戻り、現場に入り、機織りなどをして過ごします。



13時過ぎから会議に出向くため、昼に現場に入るわたしとしてはお昼ご飯をとる時間がないので、11時過ぎ、早めに食べます。


紺のきつねそば。


久しぶりに食べます。


ごちそうさまでした。


午後からは、新たに常務理事として就任させて頂いた高島織物工業協同組合の三役会議に寄せていただきました。


坂尾専務(昇格)、駒田理事長(再任)。


あと、写真にはおられませんが高麻の中村常務がおられます。


よろしくお願いいたします。



今日は難しい案件が多く、決して軽い気持ちで引き受けたわけではないのですが、話していてようやく


「たいへんなことを受けてしまった」


と気づきました。



ですが


受けた以上、やらないと終わりません。


頑張ろうと思います。


案内葉書を拝見していますと、また気が引き締まります。


17時、帰社して、現場。



明日は停電で、工場は操業できません。



無事に終わりますように。



いろんなことを考えながら、現場にて機織りをしました。


天気の良い、一週間で良かった。









作業後、全織機を停め、電源を下ろしました。


復旧予定は土曜日夕方。


それまで休んでください、織機たち。


帰宅して夕食。


コロッケとかお刺身とか。



おかずが多いなあ。


有り難いです。



「スコップコロッケ」とは何なのだろう?


明日は営業日ですが、電気工事で停電で、なかなか大変そうです。


ちなみに、下の子の機嫌は帰宅したら何ともなかったようになっていました。


それが下の子の良いところ。


いろんな意味で疲れましたが、良かった。