2017年4月3日、新しい年度スタート。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

1日の土曜日は、仕事がお休みでしたので、本日月曜日から、わが社では新年度がスタートとなりました。


ちょうど、会社の創業日ということもあり、63年目の期が始まるということになりました。


この前、五年前の写真と比べてみたのですが、現場の織機が大幅に変わったことで、迫力のようなものがずいぶん変わりました。





稼働力も当然変わっており、このままでは、織れ過ぎる嫌いもあります。


というわけで


明日から、当分の間朝の開始時間を一時間遅らせることにしました。


7時半の稼働スタートにします。


午前中、工場に入ったあと


先週承っていた見積もりの作業をさせていただきつつ、決算に向けて製品の在庫や売り上げを調べる作業に勤しんでいました。





オーガニックの織物が、ここに来て人気が上がってきており


商談の場に上がることが増えました。


そんなわけで


ちょっと今、忙しいのですが・・


他にも、色んなことをおっしゃっていただけることが増えてきて、ちょっと困っています。


テレビに出たり、海外展開のことで主となったりするのは有り難いことなのですが・・


今まで全く絡んでなかった部分からの声かけなどが増えすぎるのは、ちょっと誤算でした。


自分のしたいことが出来ない!


今年度以降は、正直になって、やりたいことをしたいですね。




お昼は、現場。


それから、13時過ぎに熊本ラーメンを食べました。








インスタントとは思えない出来栄え。


ごちそうさまでした。


それから、ガソリンスタンドへ出向き、給油と、クルマのタイヤ交換をしてもらいました。




引き続き、決算向けの在庫と売り上げの数字を確定させる作業をしながら、展示会出展に向けた資料の提出のため、宅配便の出荷。


うーん、儲からないのに、忙しい。



困った。


合間に酒屋さんへ出向き、頼まれていたお金の支払い。


酒屋さんも忙しくされているので、全然スムースに払って帰れる感じがなかったものの、粘って、なんとか払って、帰社。


これもまた時間を割くにはツラい。


夕方から夜までは、機織り。









全体的には調子が良いのですが、停まるときは極端に重なります。


そういうのを減らしていきたいものですね。


夕方から夜には、雷雨となりました。




天気が読めない。



帰宅して、ヨメと子がいないので食事は母屋でいただきました。


鶏のすき焼き。




いただきます。





母屋で食べるのは久しぶりでした。


姉宅から送られたという、練り物もいただきました。




ごちそうさまでした。


明日は、来客予定が三件あり、またまた忙しそうです。


頑張ります。