朝7時半から出社して、既存織機4台の移動を行いました。
逆L字状に置かれている旧台の、奥の方の並列の2台を廃棄して、そこに火曜日、新しい台を据え付けます。
そのため
手前の縦列の2台を一時撤去して、他の場所に避けておき、火曜日以降、元通りの場所に据え付け直す、という手順です。

機料屋さんには、朝8時からきてもらいまして、台を地面からはずしてもらい、運んでもらう作業をしました。
わたしや、会長や社員さんはそれを押したり、誘導したり、補助するという役割です。
まずは、1台目。

この台も古くなってきましたが、まだ頑張ってもらいます。
2台目の台は、ここにおいておきます。

結構、スペースをあけたつもりなのですが、織機1台×2のスペースは思いの外大きいものです。
続いて
廃棄しなくてはいけない織機が、奥の方から引っ張り出されて外に出されます。
何度しても
ツラい作業です。

心の中で、何度も何度も
「今までありがとう」
と、呟きながら移動させます。

他の部品も外に出して、業者さんに引き取ってもらいます。
1台目。

運ばれていきます。この前まで、浴衣生地を織っていたのになぁ・・。
続いて、2台目の織機も運ばれます。

本当に、今まで、ありがとうございました。
がらんとした工場の一部を掃除して、今日の作業は午前中で終えることが出来ました。

織機も、皆さんも、お疲れさまでした。
ヨメと子が揃って留守だったわたしは、汚れた服のままどこかへお昼を食べに行こうかと思いましたが、コンビニでお弁当を買い込むことにしました。
サンドイッチ、ざるそば、ナポリタン、味噌汁、ハンバーグ弁当。

夕方もヨメがいないので、夜の分も買ったつもりが、勢い余って、全部食べてしまおう、と思いました。
まずは、ざるそばを食べながら、ハンバーグ弁当。

合間にサンドイッチをたべつつ、ナポリタン。

45才、こういうことをしていていいのだろうか、と思わせる、下品な行動と食欲。
ごちそうさまでした。
これで夜も食べなくていいか、と思いながらうとうと、としていた午後。
いったんヨメが帰ってきて、弁当をおいてまた出掛けていきました。
少し遅めに、いただきました。

おろしカツ弁当。
なかなか胃袋にタフな一日となりました。
ごちそうさまでした。
明日からは連休です。
火曜日から忙しくなると思いますので、少し備えたいと思っています。