メインイベントの商談がある予定です。
眺めが良い部屋です。

朝、7時半から朝食をいただきます。

トーストと目玉焼き、という、普段では食べたことのない朝食に挑戦です。

こちらは、フォー麺とあんかけ。
メリディアンのレストランは、本当にいつきても立派です。

焼き菓子のコーナー。

お寿司、うどんのコーナー。

チーズが並んでいるところ。

パンへの付け合わせのコーナー。

大人気、卵を焼いてもらうところ。

ここはなんだろう?

サラダ。

オブジェでなく、フルーツ。

パンなどのコーナー。
たくさん食べてから、8時45分に打ち合わせを始めます。
現地コーディネーターのヤスミン葉子さんと合流して、10時からの現地ディストリビューターさんとの面談を始める準備をします。
打ち合わせは爽やかに終わり、あとはお客をお待ちするだけ。
10時。
まだこない。
10時10分。
まだこない。
10時20分。
あれれ?
10時30分。
葉子さんから電話を掛けてもらう。

・・すっぽかされていました。
お国柄?
でも、あまり腹が立たないのは、なれてきたせいなんでしょうね。
午後からになんとか時間変更し、食事へ。
KLセントラル内モールのスンドゥブチゲ屋さんに向かいます。

今回も、とても美味しかった!
写真は、料理を待つ、不安げな同行メンバーの諸氏。

大丈夫、なんとかなる。
・・と思う。
胸騒ぎがして、集合時間より早めに集合場所に行ったところ、相手さんのダトゥさんが居られました。

契約の中身を話しあう機会でしたので、敏感・・いやいや敏腕コンサルの堤さんが活躍。
見守る方々。

こちらからも、むこうさんからも、お互いに熱意はよく伝わりまして、おそらく商売が始められると思います。
よかった。

今回の、わたしたちのマレーシアでの挑戦に関しては、現地在住の、ヤスミン葉子さんの存在は大きいと思います。

むこうさんからの信頼がまったく違いますので。

マレーシアでの商談では
「スピード」「価格」「目新しさ」「信頼関係」
などがとても大事だと思います。

それらに気を付けた上で、これからもやっていけたらと思います。
最後に、撮影。

細井くんところのペンケース、信友藤井くんからは焼酎・白霧島が贈られました。
(アルコール・・まあ周りに飲む人が居られるみたいなので、いいのかな)
14時からは、場所を変えて二件目の商談をさせていただきました。

わたしひとり、エクレアを食べながら商談します。
ごちそうさまでした。
二件目のお相手は、創業間もなくの親子さんでのデザイナーブランド。

先程とまた雰囲気が違う商談です。

和やかに、それでいて実商売にも繋がり、こちらも、とても良い商談となりました。
最後に、皆さんで記念撮影。

キャンセルになった午前中から立て続けに頭を使って応談していた為、市内に見学へ行く予定を変更し、夕食までの時間を、各自の部屋で荷物や資料を整理する時間に充てました。
市役所の二名、柳森さんと上原くんは今日の夜の便で先に日本に戻られます。
残りのわたしたちも、明日早朝の便でジャカルタへ移動する予定です。
もう少し・・
この景色を、クアラルンプールを、マレーシアを、楽しみたかった気がします。

柳森さんのパソコンタッチの音が響く部屋の中で、わたしは荷物を整理しつつ、少しうとうとしていました。

窓の外は雨。
風情があります。
夕食には、KLセントラル駅方面へ向かうことにしました。

街はすっかり、賀正モードです。
大きな干支の造形物を発見。

酉年。
一階から三階までの吹き抜けエリアを使い、縁起物のためにこういうものを作れる、地域柄の余裕を感じました。
こういう「山車」のようなものを、産み出すある意味でのゆとりは、日本では地域部でしか残っていませんし、個人的にはもっともっと日本でも見られても良いのかもしれない、と思いました。
OUTBACK で食事。

サラダ。

大きなハンバーガー。
他の方の、タコスもとても美味しそうで。

なのに
柳森さんの表情は、なんかおかしい。

帰る前のせいか、その柳森さんと上原くんは妙に無口でしたが、賑やかに食事はら終えることができました。
ごちそうさまでした。
帰り道、酉の造形をさらに眺めます。

素晴らしい。
明日は、朝5時台の特急で、クアラルンプール国際空港に向かうことになりました。

起きられないと困るので、今日は夜更かししません。
別れを惜しむ、市役所のお二人と高島晒の若き精鋭、平山くん。

お二人、お疲れさまでした。
先に、寒い高島で待っていてください。

バイバイ。
続けて、葉子さんともお別れの時。

葉子お姉さん、頼りにしています。今回も、有り難うございました。
隣のホテル、ヒルトンのバーでビールを飲んでから寝ることにしました。
バーも、どこか春節風。

ホテルの玄関で、BMWの高いクルマ、i8というものを初めてみました。

クルマに興味はありませんが、マレーシア、夢があるなぁ。
明日も頑張ろう。