2016年11月22日、留守番。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

休みの日前の火曜日は、やっぱりとても忙しくて。


現場でバタバタ、加工所でバタバタ、としていたらあっという間にお昼ご飯を食べる時間になりました。


とはいえ  
 

昼に現場に入り、それからメールなどをやり取りしながら13時過ぎに食べた、10分での食事です。







マルちゃん、鴨そば。


ごちそうさまでした。


午後からも、慌ただしい時間は続き、バタバタで進んでいる中、他の用事も続出します。


明後日には台湾行き。


そんな折り、実にタイミング悪く、会社でメインに使っているDTIのメールサーバーがダウン。


わたしの使い方が悪かったようで、メンテナンス中のステータスがそこから外れません。


よりによって出掛ける前に・・


そして今日の夕方は、ヨメが大阪まで出掛けるので、子どもと留守番をする日となっています。


普段、ヨメに任せきりのわたしとしては、本当に身にあまる大役です。


加工所から帰るときの夕陽が、わたしを励ましてくれています。









雰囲気で・・


秋空、そろそろ季節として終わり際。


来週くらいから冬になりそうな、そんな予感を感じます。


地元の四季を目の前で見られないことに煩悶しつつ、会社をはや上がりして、帰宅。


子どもたちと夕食を買いにいきました。






かえって、早速ご飯です。





男親のどうしようもない部分として、楽で高価な、寿司を買ってしまう辺り、ダメです。






みんなでいただきます。




喜んでくれているのは、幸いです。





食事後、少しだけ会社にもどってメールサーバーを確認。


やっぱり不調。


帰宅して、市内マキノまでお風呂に入りにいきました。


メタセコイヤ。




子どもたちの目当てのひとつ、フルーツとコーヒーの牛乳をのみ、帰宅。




帰ってからはアイスを食べました。




スーパーカップのマロン味。


これは食べた方が良い!


ごちそうさまでした。



ヨメの帰宅が23時をまわり、下の子は先に寝ます。





上の子に下の子の面倒を頼み、駅まで迎えに。






長い一日が終わりました。



とっても大変でしたが


ヨメに普段任せていることの大変さ、重さを感じられた良い一日でした。


明日は祝日、仕事します。


メール復帰、努力しましょう。