2016年11月18日、機織り+会議+会議=結婚記念日 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

2000年に結婚してから早くも16年がたった本日、11月18日。



いわゆる、恥ずかしながら今では死語になりつつある「ミレニアム婚」というものをしてしまったわたしとヨメの夫婦ですが、自分達は数えやすいし覚えやすいので本当に助かっています。


ヨメと出会ったのは、その一年前でした。


もともと、前職ではグローバル勤務を希望していて、香港とかそういうところで勤務する気満々で生きていた26才とか27才くらいのとき、共通の友達同士の結婚式でわたしと出会ってしまった当時のヨメ。


その当時はまったく、結婚する気などなかったようです。


わたしはそんなの知らないので、会って一週間でプロポーズして、3~4ヶ月で結納をして、一年後に式をあげた、その式の日が本日でして。


そんな日の朝の会話で・・


わたし「じぶん、ぼくと別れたら、おそらく再婚とかせんタイプやろうなぁ。」


ヨメ「うん、結婚なんてもう面倒くさいし、勢いないとできひんし、する気ない。」


わたし「さすが・・」


という、相変わらずのクールな面を見せるヨメ。


つまりはわたしより、男前なのです。


いつも、いつでも


こういうフラットで、なおかつニュートラルな見方ができる伴侶を得られたことが、わたしの人生の一番の財産であり、成功なのかもしれません。


わたしが持ち得ない視野や視点や能力を持っていて、英語もずっとずっとうまいし、こちらから見れば尊敬するところばかりです。


向こうがこちらを捨てる理由は山ほど在りますが、こちらが向こうと別れる理由は全くありません。


わたしなんかとくっついたばかりにこんな人生ですみません、ということは常々伝えているので、その上で一緒にいてくれることに感謝しか在りません。


そんな日。


朝がかなり寒かったわけですが、天気が晴れてくれたりすると、それだけで本当にうれしいものです。






そんな天気のなか、機織りに邁進。




急ぎの仕事を、とにかくきちんと織らないといけません。





10時に来客があり、その方が遅刻され。


社員さんが一人なか抜けされ、また現場へ舞い戻り。


応接したあと、早めに食事。


なかなかのバタバタです。


食事はカレーうどん。




○に旨 という字があるので、エースコックのものでした。カレーがそんなにしつこくなく、あっさりしている印象。


ごちそうさまでした。



お腹が物足りないので、チーズおかきを追加でいただきます。




ごちそうさまでした。


昼間の機織り後、出荷作業を会長と致します。






本日は、浴衣地と「高島ちぢみ」生地の出荷となりました。






浴衣生地の総量は減りつつありますが、最近また増えてきました。


国産の生地が壊滅的な状況に追い込まれて、逆に希少価値を増したのでしょうか。


よい方向への兆候であることを信じて、やっていきたいものです。


14時過ぎ、出荷を終え、ギリギリながら会議へ。





素晴らしい天気。


海外展開向けの会議が行われ、参加してきました。




来週、台湾行きに備えての最後の会議。


マレーシアへの対応、という案件を一旦棚上げして、台湾へ向かうしかありません。


今のところ、マレーシアの関係からメールが多く来ていますし、サンプルを送る必要性も多くあります。


普通でしたら、あのような展示会のあとにこういうスケジュールで別の国には予定をいれないでしょう。


なぜこんなスケジュールを考えたのか、とは思いますが、市やコンサルの方が考えたことなのでおそらく、意味があることなのでしょう。


もし無かったら?


ない場合。


それは「試練」が課せられた、ということで置き換えないとしようがありません。



16時半、会議から帰社。


途中の道すがら、秋の風景を満喫します。






会議や、仕事の合間に、景色を見てリフレッシュできるまち。






そんなまちで生まれて、一旦出ていってから帰ってきて、親の仕事を受け継いで、家庭をもって、生まれたまちで暮らしていること。



冒頭の結婚記念日ということもあり、なんだかとても、普通のことが有り難いとおもいます。





夕方から夜は、機織り。


他にすることもあるなか、それでも大事なことは本業です。


別の時間で、努力するしかありません。


帰宅して、着替えて別の会議へ。




本日は、小学校の、PTA会議でした。


お疲れさま、のご飯は天下一品のこってりでした。



ギョーザ定食。


こってり、麺硬め、ネギ多目、普通麺で、にんにくちょっとだけ。


外国行っていたとき、無性に食べたくなった「こってり」。


念願かなって、満足です。


ごちそうさまでした。



帰宅して、ヨメとビール(金麦ですが・・)でささやかながら、乾杯。





明日からも、ヨメに捨てられない男として頑張っていこうと思います。