今年に限って言えば、仕事にした土曜日はよく晴れることが本当に多く、出勤していただいた社員さんには申し訳なく思うときがあります。
祝日が増えたことで、土曜日出勤の比率は高くなっているような気がしますが、経営者を含め、全員が出勤者として揃うことが珍しくなっています。
それだけ
土曜日にお休みになるみなさんは、何らかの用事があります。
お子さんの用事、地区の用事、ご親戚の法事、もちろんご自分の用事、などなど・・
ライフスタイルの変化と割りきり、残った社員で頑張らないといけません。

本日もおひとり(一番若い社員さん)がお休みで、わたしはその穴を埋めるべく、入れる時間には現場で奮闘。
現場で作業をしていると、答えがすぐでるので良いですね。
織れるか、織れないか。

午前中は、少し爽やかな天候の中、頑張って無心で仕事をしました。
ヨメと下の子がサッカーへ出掛けたので、お昼の間は留守番の上の子を世話をしに、自宅に戻ります。
お昼ご飯は、二人でラーメンを食べます。

わたしのお昼は、きつねうどんに決まっているようです。

滅多に食べない、どん兵衛の方を今日はいただくことにしました。
最近
どん兵衛シリーズがとてもおいしくなっている気がしていて、それでもオリジナルを食べていないので、一度食べてみようと。

マルちゃんの赤いきつねと比べて、ちょっと高級感があります。
麺もよくなっていて、出汁もおいしい。
赤いきつね派なのですが、これからはどん兵衛も織り混ぜていこうと決めました。
どん兵衛を食べ終わったら、上の子が冷蔵庫からおにぎりを取り出してきました。
「そんなんあるの?早く言ってよ~。」
と言ったわたしに対し、上の子は冷静です。
「最初から、ラーメンと別に食べるつもりやった。」
なるほど。

自分はさっさといくら、そして牛焼肉、のおにぎりを選び、もくもくと食べる上の子。

来年はもう六年生だから、当たり前なのかと思いつつ、たくましくなってきたなあと感心して、少し昼寝してから事務所へと戻ります。
そして、現場。

合間に事務所で用事をして、それ以外はまた現場。

土曜日の終業時間の17時になりました。
今週はお疲れさまでした。
会社を上がり、本日の下の子の誕生日と、今月7日の上の子の誕生日をお祝いして、市内唯一のファミレス、ココスあどがわ店にて、食事をとることにしました。

ココスさんだと、デザートをいただけるのと、全員の写真を撮ってもらえますので、それがとても楽しみです。
わたしは、ハンバーグと唐揚げとソーセージを楽しめるトリオプレートにスパゲッティとサラダのセットをいただきました。

サラダが美味しかった。
現場にいる時間が多かったせいなのか、それとも秋の誘惑か、お腹が減ってしようがないわたし。

瞬く間にいただきました。
ごちそうさまでした。
下の子はアレルギーがあり、数少ない食べられるメニューがステーキなので、ステーキを食べていました。
上の子は、ピザと、小スパゲッティ。

二人とも
よく食べるようになりました。
デザートをいただき、二人とも御満足していただいたようです。


下の子の生まれたときの話をして、スマホに入っているその時の写真などをみんなで見つつ、楽しい時間を過ごしました。


最近
上の子がおにいさんっぽくなってきたなと感じます。
16年前に結婚して、しばらくの間はなかなか子どもができなくって、どうなるんかなぁ、と話し合っていたわたしたち夫婦ですが、気づけば二人もの子宝を授かっています。
本当にありがたいことです。
ふたりとも
強く優しく育ってくれたら、それだけでとうちゃんは嬉しいです。
家族写真、撮っていただき、ありがとうございました。

あと数年もしたら
子どもたちが一緒に写真を撮らせてくれなくなりそうですが、それまではこういう時間が持てたら良いと思います。
当たり前に見えること、当たり前に思える瞬間、それらは実はすべて普段の心がけや、家族のお互いへの思いやりや、見えない部分での努力の積み重ねなのだと思います。
家族が家族として在り続けるのは、結局は何かしらの努力がどこかにあるのだと思います。
我が家では、その努力の多くはヨメがしてくれているものだと思っています。わたしはなにもしていないので。
そんなことに感謝しつつ、ココスさんをあとにしました。
ありがとうございました。
帰宅して、ヨメとビールをいただきました。

よい土曜日、よい誕生日でした。
明日の日曜日は、少しやすみたいです。