2016年10月25日、締め日の火曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

朝は曇りだったものの


天気予報を見る限り、予測して「降るだろう」と思っていた時間よりは、かなり早目に雨が落ちてきました。


雨が降ると


糸をトラックで運べなかったり、反物の移動がしにくくなったり、あまり良いことがありません。


というわけで


機織りをしつつ、室内でできることをします。緯糸である色糸を並べたり、運んだり。




あと染めの生地が多く、白物が多いうちの会社にとって、色糸が機場にあると、それだけで華やかになって、良いものです。


事務所に入るには入りましたが、工場に居がちな、午前中からお昼の時間となりました。








お昼ご飯。


明星「揚げ玉そば」。









明星のうどんとそば、だしが普通です。


大盛りなことがいちばんの利点。


ごちそうさまでした。


午後から、待っていた糸が到着。





新品?





午後からは、締め日ならではのドタバタがつづき。


糸を持ってこられたり、持っていったり、集荷にこられたり、慌てたり。


その間、現場にはいったり、慌てたり。


歯応えのある火曜日となりました。


19時過ぎ、なんとか業務終了。


お疲れさまでした。


夕食は、家でいただきます。
   



シャケのチャーハン。とさつま芋。




おまけに


フランクフルトが出てきました。



ごちそうさまでした。


食後、子どもたちを構うものの、あまり振り向いてもくれません。




YouTube、親の敵。


提出しないといけない書類が今日出せたので、ゆっくりと日本シリーズを見ることができました。





おそらく満身創痍の、黒田投手の意地を見た気がしました。


日本ハムの底力が少し見えた気がする第三戦、サヨナラ勝ちでの辛勝でした。


まだまだ流れは広島カープにありますが、このその底力がどこまで見せられるか、日本ハムの戦い方に注目します。