2016年10月10日、体育の日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

体育の日の本日。


仕事をしたいのはやまやまですが、子どもたちとのふれあいも大事なので、上の子の書道が飾られた場所に観覧に出向きました。






「立志」。




「志」の心の点が一個多い気がしましたが、まあ良いかと。  



難しい字ですが、選んでいただいてよかったです。





おめでとうさん。


それから用事をひとつ終え、スシローさんへ向かいました。


スシローでも予約ができるようになったのはよいのですが、道が混んでいて、たどり着けるかかなり疑わしかったです。





なんとか定時に到着。




下の子は、10皿。




上の子は、13皿。




わたしはヨメと、二個のっているのを一個ずつ食べるのですが、一応16皿。


上の子は、一応、新記録更新だそうです。




食事後、買い物をしました。






帰宅途中、南行き(大津京都方面)の国道がとんでもなく混んでいます。




15時前でこれなら、夜になるまでも大変な状況が続きそうです。


土日の夕方に出掛けるには、クルマでその時間にふらっとでかける、ということが出来なくなって早くも十年ほど。


そんなことより、たとえば救急の場合、消防車がいる場合、これでは住民にとってはあまりいいことはありません。


滋賀の湖西地区の道路整備が急がれます。


帰宅して、京都にすむ弟一家が帰ってきていたので、一緒に過ごしました。





ウチの下の子と、次男同士の会話を聞きたいと思ったのですが、下の子は今、恥ずかしい時季に入ってきたようで、あまり話してくれません。





早めの夕食は、まさかのお寿司。




ごちそうさまでした。


弟宅は早めに帰り、わたしは子どもたちとのんびり過ごしました。






ベイスターズのCS、1stシリーズ突破をテレビで見て、ちょっと感動。





ロペス、筒香のクリーンアップはかなりの破壊力です。


広島カープとは個人的に五分の戦いではないかと思っていますが、12日からの戦いが楽しみです。


一日休めたので、明日から頑張っていきます。