2016年1月23日、土曜日お仕事。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

1月は繁忙期ということで、関係各位には申し訳ないのですが、土曜日休みがすごく少ない月となっています。


そんな月の、とても寒い土曜日の朝。


本日も


留学生のエヴェリーンさんを駅まで送って、一日が始まります。





わたしの横には、いつも下の子が付いてきてくれます。





寒いのに、雪がこんなに少ない年は本当に珍しいです。





雪がないと、クルマのガラスの曇り止めをつけておく、それだけである程度は氷が溶けるのでずいぶん楽です。



送り届け、帰宅し、パンとスープで少し安堵します。





朝から元気な下の子は、自家製のトミカの道路を用いて遊んでいます。





それを尻目に、わたしは工場へ出掛けます。





昨日会議が行われた関係の、下の子の園の役員決めの会議の用意(ヨメとの相談、書類作り、会議場所取り)などをした以外は、ほとんど現場で午前中を終えました。


早めにお昼を食べました。




サラダパン、そしてうどん。


下の子と共に。




午後からも、郵便を出しにいった以外は、ほとんど現場で過ごします。




今週はとても疲れたのと、緯糸もなくなったので、夕方17時で工場を止め、工場を締め、仕事を仕舞いました。


夕食は、サッカーで出ていった上の子以外で、久しぶりに家族一緒に食べました。




鯖が美味しかったです。


ごちそうさまでした。


食前食後にUNOをして、終わってからエヴェリーンがカードを立て始めました。




エヴェリーンは手先が器用です。


カードゲームが強いのは、おばあさんがカードゲームが好きだったから、だそうです。





わたしたちは見守るしかありません。






それぞれのカメラで撮影する一家・・。


完成です。



角度などがあり、うまく三角の塔になるのは稀だということらしいですが、わたしがやったこともないことをするエヴェリーンをすこし、尊敬しました。


21時を回り、上の子のサッカーの集まりにお迎えに行き、わたしの土曜日は終わっていきます。


明日は寒くなりそうです。



できれば


家でゆっくり過ごしたいものですが、夜は近隣の方々との新年会が予定されています。


頑張ります。