来週の寒波を予感させる、とても寒い朝とはなりましたが、まだ降雪はありませんでした。
その事に安堵しつつ・・
わたしは朝から現場に入り、そのあと10時からは、高島唯一である生地加工場、高島晒協業組合にてお客様をお迎えして、プリント生地の柄出しの立ち会いをさせていただきました。

今年のお客様においては、品質検査や、品質にとても厳しい、という印象があります。
世間一般でもそうであるように、布生地の世界でも、産地偽装や、加工工程の簡略や、いろんなことで「日本製」の信用が揺らいでいるようです。
それを防ぐため、しっかりした工程を経たものを扱っていただきたいですし、そのなかに於いて、弊社製の生地を選んでいただいたら幸いだと思います。

選択された事にお応え出来るよう、よりよいものづくりに加え、安定した品質作りを目指していきたいと思っています。
正午前、生地立ち会いは終わり、わたしは組合社屋に寄ってから一度会社に戻り、昼の間は現場で機織りをしました。
そして自宅でラーメンを食べました。

ごちそうさまです。
午後からは、来月に迫った産地合同展示会の準備にいそしみました。
全体に必要なポスターや、印刷物の作成に続き、自社のコルクボードを作成しました。

この作業にアホほど時間がかかり、一緒に作業していた駒田理事長に励まされながらのものとなりました。
「全部目分量で」「適当に」「36枚全部はる」
ということをするわけですが、まあまあ良くできたので良かったです。
帰社して、17時から22時前まで、現場で残業をしました。

合間に区の用事をしたり、仕事の書類に目を通したり、何やかんやで、まあ忙しい。
今日の現場は、あまり調子よくなくて、本当に疲れました。
夕食をいただき、ヨメとエヴェリーンさんに、今日行ってきたところについて聞きました。
夕食は、焼きそばでした。

ごちそうさまでした。
わたし以外の家族は、楽しく土曜を過ごしたようです。
ユニクロに行って防寒の服を見てきたこと。
すき家に行って牛丼を食べてきたこと。
輸入食材屋さんで、ベルギーで有名な御菓子「ジュール・デストルーパー」というビスケットを買ってきたこと。
帰りに図書館に寄り、オランダ語の本を借りてきたこと。
それらを話すみんながとても楽しそうで、わたしだけ行けなくて残念に思いつつ、今日一日、相手できなくて申し訳なかった気持ちにもなりました。
ですが、本日残業した分、明日は休みにすることができましたので、どこかドライブにでも、行きたいと思っています。
寒そうですが
良い休みになりますように。