2015年11月12日、下の子誕生日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

下の子の誕生日の本日、無事に足場が撤去され、我が家のリフォームが完了しました。






夕方、記念撮影をしました。


そんな日の朝。


起きるのが6時を回った下の子を、彼の要求した「キーボード」(演奏用)を用意して、待ちます。





「なんで朝にとどくんやー?」といいながら、満面の笑みで開けて、使い始めました。





おもちゃのキーボードが好きなので、前から欲しいと言ってたのをヨメが聞き逃さなかったようで、今回のプレゼントとなったようです。


小さいタイプのキーボードを提示しても、首を縦に振らなかったということもあり、大きめの入門機が彼のものとなりました・・。



上の子は、折り紙の手裏剣のようなものを渡すつもりのようです。





朝から色々してもらって、下の子はとても嬉しそうでした。


わたしの午前中は


現場に入ったあと、駅まで来客をお迎えに伺って、商談をして、ウチの工場と晒工場まで見学をしていただきました。





お客様を駅までお送りしたあと、帰宅して、冒頭リフォーム工事の足場が撤去されるのを眺め、また職場に戻りました。





午後からは事務所でのお仕事と、別件での来客応対と、そのあとは現場に入ったり何やかんやでバタバタと。


新しい規格が決まり始めています。





現場のスペースも、ぼちぼち埋まってきましたが、ややこしい織物規格が多く、放っておけないものが増えてきました。


出掛ける用事も多いので、織れるときに織りたいのは山々なのですが、常に時間との戦いです。


ギリギリまで現場にいて、下の子の誕生日食事会に間に合うよう、帰宅しました。


ヨメが前日から用意していたケーキなどが
食卓に並んでおり





手巻き寿司の用意がなされていました。





既に、彼らは食べ始めており、それがわたしを安堵させました。



待たれていたら、暴動が起きていたと思います。





最近、美味しいものを食べるときは眉間にシワがいく下の子。


アホほど食べました。



最近、少し大人になった感じのする上の子は、黙々とこれまたかなりの量を食べました。




それでも


今日は下の子が食欲がスゴかったです。






それからケーキを食べました。





今回は生クリームに挑戦です。昨年までは豆腐クリームでしたが。


下の子の乳アレルギーだけはマシになってきたようです。


来年度から、小学校に上がるのですが、小麦はなおりそうにありませんので、給食がどうなるのかはわかりません。


そんなことを思うと、不安なこともあるのですが、ここまでよく育ってきてくれたなあと感謝します。


おめでとう。





食事後、平日では珍しく、彼らとお風呂に入り、キーボードで遊び、彼らは就寝したのですが、その前に既にわたしが眠かったです。





明日も忙しそうです。


頑張ります。