2015年8月10日、月曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

今週も、ラジオ体操で始まりました。





自分が生まれ育ったところで、子どもたちをラジオ体操に通わせている自分が幸せなのかはわかりませんが、有り難いことだと思います。


歩きながら、色んなことを話す中で、二人は土曜日の盆踊りがよほど楽しかったようで、


「来年もあってほしい」


とずっと言っていました。昨年、その前と盆踊りがなかったので、今回の三年ぶりの開催は、子どもたちに大きなインパクトを残したようです。


やる側は大変なのですが、他の地域の行事と比べても、子どもたちに「文化を伝える」という面では、やる値打ちはあるのだと思います。


帰宅後、久しぶりにバヤリースオレンジを飲みました。





小さい頃、時々バヤリースの瓶を買ってもらって飲んでいた記憶があります。事務所を兼ねていた家屋でしたので、お客様向けのジュースをわたしたち子どもが時々飲んでいたのですが、わたしの中では今でも、KING OF THE JUICEです。


それから、仕事に向かいます。





付けた看板に、自分がびっくりしている状態です。






まだまだ、慣れるまでには時間がかかりそうです。


今日も仕事が山積しているのですが、主に製品の出荷と、来月の展示会業務をすることにしました。


その合間に、自宅のベランダが傷んだので直してもらっており、普段、事務所につめてくれているヨメが自宅にいるお陰で、仕事はあまりはかどりません。






ベランダのタイルが相当傷んでいたようです。





結婚して16年目、家を建てたのも同じ時期なのでどこかしこも弱ってきます。





替わりのタイルを、早く貼っていただきたいものです。


お昼は、ラーメンでした。





ここ数日の殺人的な暑さに比べるといくぶんマシな気がした本日、あっつい塩ラーメンを食べても少しだけ爽やかでした。





夏休み中は、子どもと食べられるのが楽しみです。


午後からは午前に引き続き、製品の補充分を調べて出荷する仕事を主にして(これがなかなか、進まない・・)、外回りをして、それから別のところへ出す製品を整理して、工場に入る時間がないほどでした。






ベランダの工事を見に、一度夕方に帰宅しましたが、仕上げは明日らしいです。


19時で工場を停め、少し事務所で残業して、帰宅しました。


鶏肉の味付けと、夏野菜のおかずが美味しかったです。





たくさん食べて。





夏の残りを、乗りきろうと思います。