2015年7月11日、暑い土曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

会社の休業日です。


土曜日をお休みにしたものの・・。


経営者としては、結局は何かしら仕事をしなくてはいけないわけですが、本日はその辺りをいったん「気持ちオフ」にして、上の子の入っているサッカーチームのグラウンドの整備作業に参加しました。


しばらく前に草刈りに来て以来、参加できていないのですが、青年会議所やロータリーやということも大事ですが、まず求められたところで公への奉仕もすべきだと思いますので、出来るだけ参加するようにしています。


本日は用具入れ倉庫の移動につづき、ゴールネットを張り、そしてゴールそのものを使用する場所のそばまで運びました。





明日から試合のようですが、業者さんの手により、まだまだ絶賛整備中です。


台風で流れたグラウンドで、また試合をするように出来るまでには時間の経過だけでなく、色んなことがあったのだと思いますが、多くの人がおそらく尽力されたことでしょう。


さて


子どもを連れてきて、作業を手伝ってもらおうと思った理由は・・。


前に作業に来たとき、他の家庭のお子さんもいらっしゃったので上の子を連れてきました。


今回は残念ながら今日は大人の方しかいらっしゃらず、彼にとっては身をもて余したようです。


そして


恥ずかしがりやさんの彼は、作業に勤しむ大人の前にやって来ず、乗ってきた軽トラに籠ってしまいました。



しばらくしてそれに気づき、暑くなりかけていたクルマ内に冷房をかけ、お茶を飲ませ、また作業に戻りましたが、彼には悪いことをしました。


しかし


自分の親や、他の親御さんが、子どもたちのために作業しているところを、わたしは一度、彼に見ておいて欲しかったのです。


うまくはないですが、サッカーらしきものをしている環境を作ってくれている人が居ることに、出来たら気づいて欲しいのです。






あまりゴールネットを補修したことがないわたしなどは、完全にお手伝いなので偉そうなことは言えませんが、そんな風に思います。


11時で作業は終わり、そこそこへばったわたしは帰宅して着替えたあと、お泊まり保育から帰っていた下の子とヨメを含め、家族で外食に向かいました。


待っていて疲れたのか、上の子は


「冷たいうどんがたべたい」


といって聞きませんが、下の子はアレルギーがあり、うどんがダメなのです。


というわけで、下の子はヨメとファミレスへ、わたしは上の子とうどんやさんへ向かいました。家族一緒に食べたいのはやまやまですが、そうはいかないときもあります。


市内唯一のチェーンうどん屋さんは、昼前だというのによく混んでいました。







ぶっかけの冷やし大、ちくわ天と玉子天と明太子おにぎりを食べました。





美味しかったです。


冷やしだと太い麺がさらに弾力が増し、それが美味しいとはおもうのですが、わたしのような男でも食べにくくなるくらいですので、年配の方には少し大変だと思いました。



上の子も、満足したようです。




それから、彼らはプール教室へ向かい、わたしは区の夏まつりの見積もりを取りに行きました。


今年の夏まつりでは、ビールを売る当番になっています。そして、フランクフルトを焼く当番でもあります。


もちろん、当日はヨメや子を総出で手伝わせますが、それでもふたつをするのはちょっと厳しい。


区の役と、保育園の役が同時にあたるとこういうことが起きますが、「ふたつあたってるなあ、いっこやめとこか」などという言葉もないので、そういったことを配慮してもらえるような区と地域性ではありません。


となると、自らを守ることも必要で・・。


計画されていた枝豆売りは断る予定です。


まずは、茹でるのも売るのも大変。


レンジでするやつでも、屋外売りなのでどうなのか?


そしてビールと共に渡したらどうやって食べながら飲むのか、机がそんなにない中では少し厳しい。


ごみも出る。量の計算もできない。


ビニールで渡す、しばらく食べずに置いておく、食べる、食中毒は?


などと家族との討議の末、ホットプレートでする焼き物を増やすか、するめなどの乾きもので対応するかでヨメとの意見が合致しました。


わたしが今忙しいか、暇かどうかなどはさておき、今年度、無理してやってしまっても、後々の方にとっては良くない面もあるのでは、と思います。


ひたすら適度な仕事量、適度な計画を望みます。


酒屋さんで見積もりをもらったあと、帰宅して、事務所で少し仕事をしました。


会社へのご来客や、商談がとにかく多い今年の中で、今の時期はまた一際その数が多く、有り難いことだと思っています。


身体が持つ限り、仕事を、他のことを、やれるだけ頑張りたいと思います。


でも、体は一個なので、アカンときはアカンともおもいます。


その時は諦めます。


夕食は、家でいただきました。






夏らしい感じのご飯です。





ご飯が少し余ったので、きゅうりのキューちゃんでお茶漬けをしました。


美味しかったです。


まだまだ夏はこれから、バテないようにしっかり食べて、乗り切る覚悟です。