2015年5月21日、木曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

木曜日の朝は、爽やかな天気となりました。


何というか、からっとしている感じです。前の日と比べ、こういう日だと経糸切れの織り不良が少なく、すごく助かります。






午前中は、織り作業に続き、今津の可以登楼さんにある、ロータリークラブの事務局へ向かい、来年度に向けた準備を少しさせていただきました。


ロータリーでは七月から新年度なのですが、そのための(わたしの任された範囲での)準備です。


今年の年度は一年間速かったなあと思いながら、来年度も無事に速く過ぎれば良いのにと今は感じております。


帰社して、昼食を済ませ。




昼間は現場に入り、午後一発目の来客の予定に備えました。


商社さんとの話し合いでは、とにかく安い糸を売って欲しいとお願いをしましたが、商売までには至らず、せっかく来られたのですが申し訳ない限りです。


午後は他に、書類作り、来客応対、などの用事が発生し、相変わらずバタバタとしていました。





今日は夕日がきれいでした。


食事は家で摂りました。





今日のおかずは、全部が飯のとも、という感じです。




ヨメ作の、小魚の炒ったものが美味しくて、ついポリポリと食べ過ぎてしまいます。


結婚してから、魚を食べることが明らかに増えたわたし。


小さい頃にもっとこういうものを食べておいたら、もっと頑丈になっていたのに、惜しいことをしたなあと思います。


子どもたちには、今から勧めておきたいと思います。


夜は久しぶりに用事がなく、すこしゆっくり過ごすことが出来ました。週末、そして来週にかけて忙しくなる予定なので、余力を蓄えておきたいものです。