2015年1月2日、雪のお正月二日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

元旦二日目。


昨日降った雪が、過ごし方に少し迷いを生じさせる原因になった日でございました。


出掛けるのか?


籠るのか?


その二択のなかで、わたしたち家族は幸い、雪の降る滋賀から来たおかげで長靴や手袋などの装備品がばっちりだったので、思い切って映画を見ることに決断しました。


しかしながら・・


朝七時過ぎの京都市北部は、滋賀北部の人間を持ってしてもえげつないほどの凍てつきで、バス停まで歩く立場では、とりあえずコケないようにするのがやっとでした。


映画は「妖怪ウォッチ」に決めていましたので、見る気満々の子どもたちが健脚だったことは有り難かったです。











バス停もパリンパリン、パリンコ学園でした。




びっくりするのは、市バスはともかく他のクルマがスピード出して飛ばされていたことです。


いくらタイヤを換えていてもアカンもんはアカン、というくらいのスピードでバスを追い抜く様は、わたしにとっては目を覆うばかりの恐ろしさでした。


とにかく、雪の日はスピード出さないことなんですけどね・・。


ともかく、八時半前に二条にあるTOHOシネマズという映画館に着きました。


有り難いことのふたつめは、とにかく雪の日ならでは、全てが空いてました。








映画も面白かったですが、子ども達のこんな顔を見られたのは、とても嬉しかったです。


映画を見て、お昼を近くのモスバーガーでいただきました。



とびきりハンバーグサンド、そしてスパイシーチリドッグというものをいただきました。


とびきりはハンバーグがジューシィで、スパイシーはとにかく辛旨く、ふたつとも美味しかったです。


その後、友達と会うというヨメだけ北大路に向かい、わたしと子ども達は上賀茂神社に向かいました。


昨日の降雪時と違って、参拝の多いこと多いこと。







ヨメの実家のそばにこんなに立派な神社があって、それはそれで有り難いことだと感じました。


その後、わたしと子らは、神戸から帰省するヨメ妹一家を待ち、待ちわび、そしてわたしだけ昼寝をするくらい待ちくたびれましたが夕方に帰ってきて無事に会うことができました。





夕食はお正月ならではのごちそうです。


夜にはまた雪が降ってきましたが・・。


明日のお寺への御参りはとりあえず無事に済むよう、心底祈っている、わたしなのでした。