2014年12月13日、お仕事土曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

この冬一番かと思える、寒くて寒くて寒い日になりました。


温度は5℃まで。


それ以上に風が西から吹き付けます。


何というか、この地域独特の雪が降る前の予感めいたものが心の奥を駆け抜ける、そんな一日となりました。






遠くの山はキレイですが、徐々に白く煙ったように見え、雪が降っていることを嫌でも感じさせます。





会社はお休みにしましたが、午前中早くから、コンプレッサーの点検をしていただくことになり、それに立ち会いをしておりました。


合間に事務所で雑務をこなし、昼を食べに戻ります。


お昼は、味噌ラーメンでした。



少し塩分が多そうな味ですが、エースコックのスーパーカップの味噌は、パンチがあってこの季節には美味しく思えます。






そして、子どものスポーツ少年団で振る舞われたというお餅。


有り難く、いただきました。


午後からまた事務所に戻り、宅配便で届いた上の子のゲームソフトを届けにまた家に一時戻りました。


ゲームはあまりよくないのですが、今回は私にお金を渡し、自分のためたお金で買う、と言ったので少し値打ちがあると感じています。





ハマりすぎ、ではありますが。






下の子は、自分の番が回ってこないので不服そうです。


私はそれを見届け、また会社に戻りました。


コンプレッサーの点検をしているので、織機は動かせないのでそれ以外で、出来ることをします。


そこで昨日織った試織の検反をしました。





色数の多い、ワッフル地。




良いですね!


そしてストライプ地。




良い織機が入りました。


そして、台が増えたことへの対応をしました。





織のロールをストックする場所を6から8へ。


夕方になり、会社から家に戻ったら高島運輸の万木社長が会社にお越しになり、トンボ帰りでまた事務所にもどり、少しお話しをしました。


忙しそうな万木くん、来てもらって申し訳ないやら、有り難いやら。


夕食は、白菜のおつけものと。





昨晩と同じ、カレーライス。




ごちそうさまでした。


やはり二日目が美味しいです。


食後は、子どもたちとテレビ東京系、こちらではびわ湖放送にて、特急3200km5日間乗り継ぎ旅(推測タイトル)、というような番組を見て過ごしました。


鹿児島から稚内を、5日間で20以上の特急を使ってゴールせよ、という主旨の番組を、ヨメ以外の家族でキャッキャ言って観ました。





特にキャストが秀逸で、私世代のアイドル八木さおりさん、俳優田中要次さん、話題のタレント中村昌也で巡る旅が絶妙でした。




私も、私の家族も旅に行きたくなった、そんな土曜日夜でした。


その前に・・


明日は選挙ですので、投票に行かないといけませんけどね。


寒くなりそうですが、体調に気を付けたいものです。上の子の咳が出始めましたので、我が家もそろそろ、風邪の季節到来でしょうか。