2014年9月17日、ロータリー1800回目例会日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

本日も相変わらずの現場からのスタートでした。


ですが


水曜日ということで、ロータリークラブの例会日ということで、昼前から準備と出席の為に出掛けました。







なんと、本日の例会で1800 回目のとの事で、お饅頭(紅白)をいただきました。





おめでたい気分の中、司会をさせていただく役割に感謝しながら例会に参加し、そのあとの委員会にも参加しました。


そのおめでたい気分のまま、帰社して仕事を再開しました。


こういう時に限って柄がややこしいものの依頼が来ます。そういう織物を織れ、と言われれば織りますけど、ちょっと時間がかかりそうです。






そんなこんなで夕方に帰宅後、相変わらずの風景に、我が家は平和だと感じました。上の子も下の子も画面があるものを触りすぎていますけど。






夕食はどんぶり。






小麦粉アレルギーのウチの下の子にも、食べられると判明した、昼間いただいた紅白饅頭。


明日、家族で分けていただきたいと思います。