2014年8月30日、家族旅行1日目。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

地区の用事や、仕事やなんやでバタバタしてる間に、今年は家族旅行へ行っていないことが上の子と下の子にバレてしまい、この土日で急きょ、家族旅行へ行くことになりました。


行き先は北陸。


(この前いった、事は忘れて・・。)



山代温泉へ向かいました。


旅館に早めに着き、クルマを置いて、JRで小松駅へ向かいました。




小松駅の近くに、ヨメの京都在住時代のお知り合いがされている「竹屋」さんというお寿司・割烹屋さんがあり、そこへ向かうためです。



小松駅は立派になっていました。



竹屋さん到着。



電車で来るときの醍醐味、ビール。



鯛の尾頭の唐揚げ。



のどぐろのひれの唐揚げ。



たこの唐揚げ。


どれも美味しく。



のどぐろのヒレをほぼ独占したのはこの人ですが。


私は日本海お刺身定食を。



いやほんとに


美味しかったです。


他には・・



能登でとれたマグロでの鉄火巻き。(子どもたちがあっという間に)



上の子、下の子たちのお寿司。



のどぐろの焼き物。



絶品のだし巻き卵。


お腹いっぱいになり、お礼を言って後にしました。


旅館へ戻り、チェックイン。



寒い中プールに入った後、貸切のお風呂へ家族で入りました。




子どもたちがもったのは20分ほどで、あとは狭い、あついとのことで出てしまいました。もったいない。


風呂上りはお茶と杏仁豆腐のサービスがありました。


ごちそうさまでした。



ちょける息子たち。


街中をぶらっと歩きましたが、家族でかき氷を食べられる場所がなかったので立ち寄りませんでしたが、総湯を始め他にはお菓子屋さん、カフェや飲み屋さんなどがあり、大人での旅行にも良さげな山代温泉です。




お昼が豪華だったので、夕食は子どもたちはあまり入らなかったようですが、私とヨメがすっかり頂きました。




1日目は食べてばかりで、部屋に帰ってバタンキューでしたが、良い骨休めになったと思います。


つづく。