2014年8月6日、発熱。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。




夕方、ロータリークラブの方々に誘われていたため、会食に向かおうといそいそと帰宅して、ヨメに「送って」と告げたところ・・。


我が家の上の子君、発熱だということで。


予定をキャンセルし、病院へ連れていくことになりました。


プールから帰り、お友達と我が家でゲームして遊び、お友達が帰られたあと、ほわんほわんしてる上の子を見て、ヨメが熱を測ったら40℃近くまで上がっていたとの事。


とりあえず、病院ではたいした症状ではないと診断していただき、お薬を薬局でもらい、帰宅することができました。


たいしたことなく、快方に向かっていて良かったです。

(帰宅後、熱に浮かされたせいか「食卓の方向に顔のないメカがいて、めっちゃ怖い」と謎の恐ろしい幻想を見ていたようではありましたが・・)


しかし。


そんなこんなを、早めに言ってくれたらもう少し早めに病院に連れていけたし、早めにキャンセルすることもできたので、とりあえずヨメにその旨を伝えると「こんなひどくなると思ってなかった」からだと。


まあ


責めてもしようがないことですが、オトコ社会に生きる中年としてはお誘いを断るのも申し訳ない限りで、残念だなと感じるのでした。


そんな私の夕食は・・





肉じゃが丼。


なるものがあたりました。ごちそうさまでした。





そして糸切り餅。





久しぶりに、食べました。美味しいものですね。



さて


その他の今日の私の担いは。





ロータリークラブの司会。


そして欠席した方のお昼ご飯をまるごとひとり分、余分にいただきました。


ごちそうさまでした。



仕事では、各種の指図が山積していますが・・。




先日から販売を開始されたという、自社の生地を使用したシャツをEVISU JAPAN さんから分けていただきました。


高田くん持ってきてくれてありがとうございます。


毎日毎日、バッタバタですが、なんとか頑張って生きていこうとおもいます。


良いことも悪いことも含めて、全部人生です。