2014年7月24日、外食。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。


ラジオ体操も3日目となりました。


いささか二日酔い気味の朝でしたが、何とか一緒に体操が出来て良かったです。



昨晩は誕生日を一緒に過ごせなかった家族から、プレゼントとしてケーキ代わりのデザートをもらいました。朝になって食卓に並べられていました。


美味しいコーヒーゼリーでした。


本日も一日、非常に忙しい日となりました。


現場と、事務仕事と、営業でバタバタした後、夕食を外でとるため、19時より少し早めに工場を後にしました。



いつもは私が会議で専ら出かけるのですが、今日はヨメが会議で出かけます。


そして昨日の代わりということで、家族でご飯を食べることにしました。家族が先についており、私が遅れて行き、子どもたちは残ってヨメが出かける、という感じの変わった外食です。


市内唯一のファミレス店「ココス」さんは夏休みということもあり、主に若い年代で混んでおり、非常に賑やかでした。


数日前から、子どもたちは(特に下の子は)行きたかったようで、よく食べるようになってきたので見てるうちにいろんなものを平らげていく姿は、ちょっと家計的に怖い思いもしました。



私はひれかつ御膳・大盛りにしました。


帰りに買い物をして、子どもたちとお風呂に入り、ヨメの帰りを待ちました。


普段はこういうことを、逆にほとんどしてもらっているのだと思うと、申し訳ないというか、悪いなあ、と思う(だけの)私なのでした。


もう少し頑張っていろいろ協力しないといけません。