日曜日の本日。
下の子の咳がひどかったのですが、起きてきたら意外と平気な様子でしたが、その風邪がヨメにうつったようで、今度はヨメがしんどそうに起きてきました。
朝8時前から区の川掃除が入っており、大汗をかいて1時間ほどで終了しました。20人足らずで、500m位、川の泥を救うという作業。たいへんでした。
その後10時過ぎからはお寺にお参りをしました。
私から見て曾祖父が亡くなって100回忌、99年だそうで、法事をする時間的余裕がなく、今回はお寺に家族でお参りをさせていただきました。
子どもたちはぐだぐだで、おつとめの最後の方は寝そべっていましたが、申し訳ない限りです。
私も眠かったです。
その曾祖父は、25歳で養子に来て、30歳で亡くなっているとのことです。その亡くなった年に祖父が産まれていますので、祖父が健在だと今年で99歳だったということになります。
曾祖父の前の代、明治27年ごろから、繊維に携わっていたような形跡がありますので、今のところ創業は昭和30年としていますが、創業自体の時期の表記を早めたほうが良いのかもしれません。
とにかく
ご先祖がいて、今があるのだということをしみじみ思い、お寺を後にしました。
それから家に戻り、母屋で私の父母と共にうなぎを頂きました。
魚惣さんのうなぎは、美味しいのです。
他にもから揚げがあり、美味しくいただきました。
特に下の子はウナギを食べたいがためにお寺に行ったようなものなので、かなりのがっつき具合でした。
上の子はだらだら食いの象徴のような食事ぶりで、いけませんですね。
午後からはヨメの風邪の関係で、どこにも出ることなく過ごしましたが・・・今週は日曜日のみのお休みでしたが、休んだような、休んでないような?そんな1日でした。
明日から月曜日、またがんばります。