2014年6月21日、土曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

朝早く起きてくる子どもたち。


土曜日の今日は、たぶん五時半くらいだったと思います。


下の子は、ヨメと保育園のフルーツポンチを作るという教室に行き。


上の子は、留守番するとのことで私の職場にて滞在。





私はすることもやるべきことも多く、現場仕事もするつもりではいたのですが、午前中は機械のメンテナンスで業者さんに来てもらっており、もっぱら事務仕事に明け暮れました。





昼過ぎ、上の子は自転車で帰りました。





ふらふらしていて危ない乗り方ですが、帰って聞いたら「普段通り」とのことで、ずいぶん危ないなあと思いながら、上の子とヨメ+下の子組の帰宅を待ちました。


・・待ち切れなかったので上の子と、宅急便を出しに行きました。





お昼は、買ってきたお弁当とそうめんでした。


下の子は、とにかくフルーツポンチをつくって食べるのが如何に楽しかったか、ずっとその事を話してくれます。





小麦、牛乳、玉子のアレルギーを持つ彼にとっては、例年にはパンを焼いたりするこの事業への参加は不可能なことだと親としては認識していました。


今年、趣向が変わったのか・・それとも配慮なのか、アレルギー持ちでも参加できるようになったのは本当に有り難いなあ、と思いました。





おやつにアイスクリームをいただいたあと、職場に戻らずに洗車することにしました。





長い間洗ってなくて、申し訳ないデリカ君。


夜になってからポツポツあたるし、明日は予報が雨ですが、洗わずに雨に浴びさせる方がいけないことですので、とにかく洗えてよかった、と思います。




夕食はドリアというか、そういう感じでした。





下の子は、とにかくフルーツポンチ以降、興奮した状態が続いており、昼も夜もよく食べました。





乳アレルギーがいちばんマシらしく、治り始めているせいか、ヨメは最近彼に乳製品を食べさせます。下の子は下の子で、少しのチーズをかけてるのがうれしかったのか、夕食も残さず食べました。


明日は日曜日、どこかに買い物へ連れていかなくてはいけない予感ですが・・。


がんばります。