
本日は、水曜日なのでお昼は所属するロータリークラブでの例会の食事でした。
カツ、そしてハンバーグを大盛りのご飯でいただきました。
本日の担いは、ゲストの方々などの写真撮影くらいでして、あまり活躍することはなく終わりました。
再来週からは新年度が始まるので司会(SAと呼ばれる)などをすることが増えるかと思います。ほんまにできるんかな、と思いつつの六月の中旬です。
夜はロータリーの方々と食事をさせていただきました。
安曇川「どんじゃん」の焼きそばとお好み焼きです。

イカを食べ。

焼きそばを食べ。(辛めです)

お好み焼きを食べ。
久しぶりにどんじゃん、満喫しました。近くの高校に通っていた25年前、部活(空手やってたなあ)の大会のあとの打ち上げとかで来たり、地元の友達に誘われて来たり。
どんじゃんは私にとって、思い出の味です。
さて
話は変わりますが、本日出かける前の夕方に、少し不審なクルマを会社のそばで目撃しました。
電話をしなくてはいけなかったので、工場から出て通話していたのですが、そこへちょうどウチの上の子が友達の家からひょこひょこ、帰宅するために歩いてきて、100mほど離れた私に気づかず工場前を通過しました。
その少し前にクルマがのろのろと現れ、逆方向に向かったと思っていたのですがどこかでUターンしてウチの子をゆっくりと追いかけるようにして走ってきて、追い抜いて前の方にて停車していました。
電話を終えた私は、子どもに声をかけに向かいましたが、その車両があまりに不審だったのか、ウチの子は足を止め、その場で立っていました。
見たことないクルマで、運転手は降りても来られませんでした。
結果、私のクルマで100mも離れていない自宅まで子どもを送り届けました。クルマで道まで出たら、その数十秒の間にクルマは消えていました。
で、私が言いたいことは・・
・道を尋ねられるなら・・
子どもが怖がらないようにしてください。
降りてきて尋ねてください。
なるべく子どもに聞かないでください。
・ご近所、知ってる方なら・・
ややこしいことせんといてください。
・変な人なら・・
そういうの、やめてください。
とにかく、ウチの子、よその子問わず子育てする気概で頑張っています。
子どもは国の、地域の宝です。みんなで見守っていきたいものです。
以上、変なご報告でした。