
仕事の納期などで言えば、忙しい時季ではなくなってきており、別に19時まで織らなくても良いのですが、どうしても早めに終わる感じにならないのは、やはり習慣なのかな、と思う最近です。
そこから一時間ほど事務所でしかできない残業をして、帰宅しました。
最近、あまり早く帰れない私なのですが、子どもが先に寝ているのはいつものことです。
しかし、最近、小学3年生になった上の子の「乱れ」が目につきます。
放置してある宿題の様子。
その中の字の粗さ。
ヨメに聞くと、宿題をするまでにも泣いたり、ワメいたりするようで、なかなか大変だとのことです。
反抗期、というわけではないのでしょうが、クラス替え等もあった直後の4月は、子どもの心にも少しざわめくものを感じさせるのかも知れません。
そして、そろそろ大人の入り口に立ちつつある時季なのかもしれません。
私はとりあえず見守るだけですが、彼の心が早く、平穏を取り戻すことを願っています。

下の子の滑舌の悪さも、早く改善されますように・・(「さしすせそ」がうまく言えない)