2013年5月26日、初夏を思わせる日曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

ここしばらく忙しかったので、今日はしっかり休むことにしました。


結局、昨晩も仕事が終わり切らずに・・・。


いろいろ作業をしたかったのはやまやまですが、今日くらいは休もうかな、と思いまして。


自分が思っている以上に、子どもたちが私と遊びたがっている気がしますし、休んだ方が明日からもいい結果が出る気もしましたし。


で、買い物をしたあと、これまた子どもの要求でココスにいきました。





しっかりいただきました。





最近よく食べるようになった上の子は、小学2年になり、すっかり大人メニューを頼むことが増えてきました。



スパゲッティに、私から奪ったハンバーグやごはんなどを和え、自在に食べています・・・。最終的に少しは残すものの、成長期とはエラいもんだなあ、と思いました。



下の子はアレルギーもちなのですが、ココスの米粉パンおよび低アレルゲンハンバーグは数少ない食べられる物なので、喜んで食べている姿を見るのは私にとってはうれしいものです。


昨日にヨメが調理中、指を包丁で切ってしまい、今日は外食にしてみました。高くつきましたが、やむなしといったところです。



帰宅後、暑くなってきたので自宅にも「よしず」を吊ることにしました。




昨年片づけたほぼそのままで残しているので、装着には全く時間がかかりませんでした。




最近、外で作業をしていると、下の子がよく手伝いに来てくれます。


下の子は上の子と違うところが多々ありますが、かまいに来てくれるのは有難いことです。


作業後はふたりで近所の川まで散歩して、石を投げて帰ってきました。


そのあとは、私の昼寝のひと時、テレビを見るひと時を彼らに奪われ、トランプをしたり、人形で遊んだり、久しぶりに、昼間に遊んだ気がしました。






夕食はうどんと、まぐろのヅケ丼。


昼間の余韻か・・子どもたちはあまり食欲は出なかったようですが、私は全部残さず頂きました。


指を痛めたヨメの代わりに、子どもたち二人をお風呂に入れ、普段何もできていない夫としては最低限の務めをした私。



夜は近所の「火の用心」を廻り、なんだか新鮮な気持ちのした日曜日となりました。


40代は仕事も私事でも忙しい時期だとは思っていましたが、思っていた以上に忙しいのは事実ですが、思っていた以上に体も動きますし、その分また楽しくも感じます。




5月もしかし、あっという間に月末ですね。


色々ありますが、明日からも頑張ります。