2013年4月25日、パソコンあれこれ。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

ここ1週間ほど、事務所移転が落ち着いてきたので会社で新たに購入したパソコンなどをようやく整備できつつあります。


3日前くらいにできたこと・・・



自分のデスクトップパソコンの「複製」を作ること。


今まで会社/私的に使っていたパソコンをもう一台欲しいなあ、と思ったのでまるまるコピーすることにしました。


中古のPCを探してきて、その中に今まで買っていたり、外したりしたパーツを放り込んで、という、孤独で、なおかつ周りの方から不思議そうな目で見られる作業。


なかなかうまくいきませんでしたが、結果的にふたつほど気を付けたらうまくいきました。


1.BIOSが悪さをしていたようで・・・SATAモードを「SATA」から「RAID」にしてようやくHDD認識。


2.HDDのコピーは結局、有料ですがAcronicsを使用した方が仕事が速い。



まあよかったです。出来たものは、現場事務所ではない元の会社事務所付近で使用したいと思います。




昨日から今日したこと・・・


事務所を手伝ってくれるヨメさんのノートパソコンにOfficeを入れ、プリンタドライバを放り込んで事務所全部のネットワークおよびローカルプリンタを動かせるようにしたこと。


Win7 64bit なので少し手間取りましたが、Win8を買っていたら余計に手間取ったはずなので、出来ただけでもこれはこれで良かったと思います。


そして換装。



これを。



下のものへ。



ついでに、メモリも増やせたのでまあよかったのかなと。


Vostroの2521という、何も入っていない法人向けのノートパソコンを買ったのですが、いじりやすい良い機種だと思います。


いじらないと全然起動しませんので、そのあたりはつらいところですが、何しろ1台で4万円を切って余りあるので、魅力的ですよね。



そしてもう一台、社長が事務所なり、出先なりで使用する(のか?)ノートパソコンを整備しました。


こちらもOfficeを入れ、ネット接続を済まし、プリンタを使用できるようにしました。


少しずつ、整備出来てきました。


3週間前に書いたチェックリストも、ようやく(済)や、横線だらけになってきました。


もう少し頑張れば連休です。


4月、従業員さんのお休みも多い中、残業とか早朝とかでしのいだ日々を、お休み期間で少しは癒やせたらいいな、と思っております。