どうやら、うちの子はいじめに遭っている(本人談)とのことらしいです。
詳しく書くとアレなのであまりは書けませんが、どうやらずいぶん上の学年の同じ地区の子、からのようです。
しかも、ここ最近のことでなく、半年以上経っているとのこと。
私に知られる前に何とかなるかなあ、という判断のもと、ヨメで止まっていたのですが、学年がかわっても一向に変化がなく、少し前に私の知るところになりました。
うちの子は、色々あってまだ自転車にも乗れませんし、一緒に人と遊ぶのも、うまくなかなかできません。ですが、日々それでも彼なりに努力して、毎日歩いて学校へ通い、頑張っています。
その件を聞いた夜、私は夜中にもかかわらず、その人の家に行きました。
ですが、家の前に行ったはいいものの、しばらくどうしたものかと立ちすくみ、結局帰ってきました。
「とうちゃん、なにもせんといて」 と上の子に言われ、
「うん、今は何もせんわ」と当時、約束したからです。
内容は言葉のいじめ、からかい、ちょっかい、などなどらしいのですが、本人が嫌がっているので何とかやめさせたく、少し前にヨメが本人さんのところへ行って
「今度嫌なことしたら、お母さんのところへ相談へ行くしね。」
とやんわり言ったというのですが、結局変化はないようです。
そんな折、今日、上の子とお風呂に入っていた時・・・
「とうちゃん、明日、家庭訪問があるのでそこで先生に言ってみるわ、それでアカンかったら電話するわ」
と言われ
「え、どこに電話するの?」
と聞いたら
「いじめには電話で相談できるところがあるらしいんや。そこにかけてみるわ。」
とのこと。
恥ずかしながら、少し言葉に詰まってしまいました。
しばらくしたのち、
「だいじょうぶ。電話せんでもいい、とうちゃんがなんとかするしな」
と約束しました。
親としては、相手のお子さんのことも心配ですが、やはり自分の子を守らないといけないと思います。
あまり学校に頼らず、とりあえず自分でできることを探し、明日から解決への糸口を探そうかと思っています。
子どもは既に、頑張っているのですから、今度は私の出番です。
うまくいきますように。