4日の京都市北区は、雪の朝でした。
多分、滋賀高島はこの数倍ひどかったことでしょう。
さておき、昨日人でいっぱいだったMKボウルにもう一度行くことにしました。
上の子が泣いたり、下の子がはしゃいだり、子らのいとこの子が活発だったり、いろいろありましたが、楽しいボウリングでした。
私が小さいときに得られなかった何かが、この瞬間にある気がしました。
ヨメが高校時代の仲良しさんたちと会うことになっており、ボウリングの後は私が子どもたちと一緒にいました。
お鍋を昼からいただき、ビールも飲みながら、時々子どものしでかすことにハッとするという瞬間の連続。
見ていると、いろいろ気づきました。
現代の子どもたちは、確かにPCや端末で遊ぶことに長けていますが、それでもいとこ同士やきょうだいだから近くに集まるんですよね。
私は、この感じでの集合体は悪いことばかりでもないとおもいます。
集まる手段を責めるより、集まった結果を見てて、幸せならそれでいいと思います。
夕食のお好み焼きとビール。
我が家が持参した卵などが生かされ、ふわふわの出来上がり。
この日にヨメ妹のダンナさんが帰宅されたので、少し寂しいながらも楽しい夕食でした。
この晩は、ちょっと飲んだなあ、と思いました。
(つづく)