10月18日、テレビ(スクリーン類)禁止の日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

今日は標記イベント(小学校の指導・先週12日のブログ参照ください)の2日目の日ということで、我が家では朝から火の消えたような雰囲気がまた繰り返されました。

私などは思わず二度寝したりしてしまいましたが、ところが上の子どもなどは慣れて来ているようで、早めに宿題を片付けて

「たまにはテレビないのもいいなあ」

と言ったとか言わなかったとか。




読書にも、夢中になれている様子。





引きの絵。


下の子はテレビが壊れたと言い聞かされ、各スイッチ類を彼なりにさわったあと、諦めました。


私は前回同様、携帯とパソコンは許可をもらいましたが、お付き合いしてテレビは見ていません。



でも・・

オトナの方が耐えられない気がします。

プロ野球、メジャーリーグ等のスポーツや、日々起こったニュースや、天気予報・・

いかに情報社会に生きているか、を改めて感じます。

ホントは必要ないことがいかに多いか、それには薄々気付いてるんですが、俗世間を生きるには、そういう情報を得て毎日を乗りきることも必要なのだと思っています。

早く日付が変わって、見られるようになってほしいものです・・。

以上、弱い父でした。