7月25日、子らの異常なテンション。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

今日も一日、暑い日でした。


上の子の夏休みが始まって以来、下の子のテンションが少しおかしい感じがします。


『おにいちゃんと一日中遊べるのは土日だけだったのに、それが急に「毎日いる」。』


という感じです。しかし彼なりに、戸惑いながらも、興奮して一所懸命過ごしている気がします。


朝起きていたらラジオ体操にもついていき、上の子と一緒に体操をし。


昼まで母親と上の子と過ごし。


昼からは普段している昼寝をせず、上の子のペースで遊び。





当然アイスもいっちょまえに食べてます。


そのことがたたってか、本日夕方までずれた時間の昼寝から覚め、30分、久々に夜泣きクラスで号泣していました。


きっと疲れていたのでしょうね。



一方、上の子は上の子で、なんか小学校へ通うリズムと違うせいか、おかしなテンションを保っています。


普段嫌がらないことをまた嫌がるようになったり。


私から繰り出される強めのツッコミ


(例・・・「ラジオ体操、ちゃんとできてないやんか!」とか「おなら臭いやんか!」など)


にも凹んでいる始末。




小学校に上がる前より、少し幼児化している気がします。


こちらも、きっと疲れているのでしょう。



まだまだ夏休みは続きますが、ここらでしっかりリズムに慣れ、遅く寝る習慣になりつつあるのを直してほしいと思っています。


頑張れ、子どもら。


社会に出たら、もっといっぱいリズム狂うことがたくさん起きるから、今のうちに慣れておいてちょうだいね。


まあしかし一番大変なのはヨメなのでしょうか。彼女の睡眠の深さは最近スゴイ・・・。


私は相変わらず無力ですが・・・・。