3月26日、解体。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

今日から、実家=母屋の改築工事のための解体作業が始まりました。


下水道が来た関係(もう数年前になりますが)で、お風呂、トイレ、台所を治します。


見てる間に解体されていく様は、さすがというしかなく。


昭和43年ごろに建った家で、私が生まれる前からある家なのですが、解体されるに従って台所が土間だった頃など、いろいろ思い出しました。


増築増築で無理やりできた部分が台所とお風呂だったんです。



大工さんは森田建設さん(高島JCメンバー・商工会青年部員でもある)で


水道業者さんは清水ポンプさん(社長の奥様はウチの親父の妹)で


台所・トイレ・風呂などの備品は中村ガスさんに勤める私からみて従弟の納品で・・・


ズブズブの身内ばかりを使う工事ではありますが・・・儲けはあまりないので恐縮です。



工事終わるまで無事に済んでほしいものです。


昨日から、私の家の方で父と母が入浴を開始しましたが、なかなかおかしな感じです。