昨晩はJCの用事「非公式訪問」に行こうと思っていたものの
執行部でもなく
「ベテラン」でもなく
「FT対象者」(フレッシュマン)でもない
入会して満5年がもうすぐ経とうとしている人間はまあ、ええかしらということで
尊敬している才川直前の許しも得て、欠席としました。
まあ、どんな会議であるにせよ、今の高島を代表する意見を述べる場でしょうし、であるならば、ラストイヤーの私から出る言葉は少し的外れかと思いましたので、余計なことをしゃべらないでよかったとおもいます。
私にとっては、あこがれのブロック協議会とのかかわりはそれほど気が重い場ですし、実際に重みを感じる場です。うかつにかかわれない気がします。
おかげでこの土日は、家族と過ごさせていただき、有意義な休みでした。
35歳で入会して、JCマンとなり
ラストイヤーまで委員長の職を頂いたことは確かに、自分にとっては大きな意味があることですが
それと同じくらい、あるいはそれ以上に家族との時間
そして仕事への情熱は大事にしたいものです。
さて今日は、桜渋滞の道の中、逆行をして守山へ向かい
久々にピエリ守山へ行きました。
子どもがそこの遊び場が好きで行くのですが、やっぱり相変わらず閑散としていましたね。
鳴り物入りで完成して数年。
みていると、大型店舗の難しさ、まちづくりの難しさなどを感じます。
よそのまちではありますが
滋賀の人間としてはこういう風景をどう見るべきか?
対岸に見える、普段居住する湖西を眺めながらふと思うのでした。