きのうニュースを見てて | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

昨日、関西ローカルのニュースを見てて

東北、関東方面からの避難の方々が多数、関西に来られているようなことが情報にありました。

京都のあるユースホステルなどは半分以上が関東方面の宿泊客のようでした。「同じ日本とは思えない(くらい平和だ)・・・」といって涙ぐまれているのが印象的でした。

他には、滋賀県でも、空いている県営住宅を開放されるというニュースがありました。

空路では、大阪~花巻空港路線が復旧したことにより、飛行機で知り合いのお宅や、親せきのお宅に身を寄せる方のニュースもありました。

よかったと思いますし、避難できる方が自力でされるのはいいことだと思います。


しかし、国としては、自治体としては、本当に避難したいけど避難できない方々を早く救出してあげてほしいです。

避難所で暮らす生活ももうすぐ1週間となると、限界も出てくると思います。思い切って違うエリアに、避難所の方ごと移す計画、そして実行も待たれる気がします。

自分たちの居住していたエリアを離れるのはつらいとは思いますが、物資も届きづらい今のままでは、早晩、違う形の二次被害が生まれる気がします。

とりあえず、雪止んでほしいし、寒さも緩んでほしいですね。