滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

金曜日です。

出社して、ゴミ出しして、昨日の続きの「パンフレット関係」の仕事を進めるとともに

週末に迫った住んでいる地区のグラウンドゴルフ大会の仕切りに関しての準備も進める朝です。

といいますか、天気予報が雨になってきまして、開催自体がどうなるのかな、と思いつつ過ごしています。雨での開催も困るけど、延期も困るのでどうしようかな。

そんなことを思いながらの仕事。

工場敷地内の風景、晴れた空と車

今日の天気はこんなにいいのに。(台風が発生しているそうで)

その後

糸をもらいに行く仕事が発生したり、組合に出向いたりして

機織りなども併行して、時間が過ぎます。

午後からは

また別の要件での連絡が入ってきて、今は頭に入れないようにしているのでとってもとっても、ややこしくなりまして

まあこの辺がわたしの、ひととしてのキャパシティ辺りなのかな、と一人考える次第です。

まあ、とりあえずやることやって、最後夕方からは工場に入って、今日は終了。

帰宅。

夕食をいただきます。

鶏肉とご飯、味噌汁の和食

今日は下の子くん、帰りがとても遅い。

部活やっているからこそなのですが、大変だなあ。

みんな帰ってきてから

晩酌して、わたしの今日は終了。

レモンサワー缶とグラス

ごちそうさまでした。

また明日。
木曜日です。

台風接近の影響なのか、風が朝から強くて。

聞けば最寄りのJR湖西線では「計画運休」が行われるようで、昼間の間の新快速電車が運転されないということで、困ったなと想いつつ、下の子を駅まで送る。

送ってから出社、事務仕事をしながら、週末の住んでいる地区のグラウンド・ゴルフ大会に関することを準備する。

たまたま10時前、会館に行ったら、賞品の運び入れが行われたようで、着々と進んで、ありがたい限り。

そのあと

ヨメ様の乗っている車の12ヶ月点検があるということでディーラーさんに車を持ち込み、諸々お願いしてから、ヨメ様を自宅まで送り届け、会議へ出向く。

午前中、展示会向けの打ち合わせをさせていただきました。

会議室で打ち合わせをする人物

正午を周り

混んでいる「かばた館」さんで、カレーライスをいただきました。

カレーライスとサラダ

美味しくいただきました。

昨日も昼食はカレーライス、カレーは続けたくなるタイプなので明日もカレーになりそうです。

ごちそうさまでした。

途中

ディーラーさんから電話が鳴り、車の点検が終わったとのこと、食後に自宅に向かい、ヨメ様を伴ってディーラーさんへ。

スタッドレスタイヤに刺さった釘

替えたスタッドレスタイヤに釘が刺さっていたそうです。

ショック。

タイヤも古くなってきていて、今回は暫定で冬用に替えましたが、新しい冬用を用意しないといけなさそう。

参ったまいった。

午後からも組合でパンフレット作りの打ち合わせを進め、夕方、帰社。


打ち合わせでいただいたドーナツを(いつもありがとうございます)いただきました。


ツイストドーナツと飲み物

ごちそうさまでした。

それから

事務所でパンフレット作成に関しての準備を進めました。

古いパンフレットを活かすべきか

全く新しくするべきか

さて、どうしようかなと思います。

高島織物工業組合 brochure

お疲れさまでした。

残業して

帰宅、夕食をいただきます。

豚肉とジャガイモの煮物


豚肉とポテトの煮込み風

豚肉とポテト

煮込み風豚肉とポテト

煮込み風

美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

タイヤのサイズなどを確認してから

タイヤサイズ「175/65R15」のクローズアップ

夜、下の子のお迎えに。


駅構内、進む矢印標識

毎日遅くまで大変だ。

お疲れさまでした。
 
帰宅後
彼のために購入したiPhoneがなかなかやって来ず、ひと嫌味入りましたが

とうちゃん、基本的に子どもの味方なので赦したってほしいなと思う
木曜日の夜でした。
水曜日です。
 
朝起きて、送迎役なく出社して、事務所で用事をスタートさせ
 
その後、織機を起ち上げて稼働開始。
 
本日はコンプレッサのメンテナンスの日にもなっておりまして、普段と違う稼働方法だったり、コンプレッサ周りの片付けや清掃が必要だったり
 
なんか朝から色々な日でした。
 
併行して
 
事務仕事をするも、週末に地区の用事で使いたくなった旧いインクジェットプリンタを遣える状態にすることを進めたりしてなかなか忙しく
 
 
あっという間に出かける時間、コンプレッサの業者さんにその旨お断りを言ってから
 
 
例会場へ向かいます。
 
例会会場 可以登楼別館さんにて
 

カボチャプリンとロールケーキ

 
カボチャプリン
 
 

ガラスのティーポットに注がれた紅茶

 
ガラスの茶器
 
 

夏の名残りのティーソーダ

 
夏の名残のティーソーダ
 
 

サマーロゼティーソーダとカボチャプリン

 
同じくサマーロゼという名のティーソーダ
 
 

カボチャプリンとティーソーダ

 
最後に早摘みのお茶
 
お腹いっぱい、嗅覚も耳目も満たされ
 
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 
例会でのご飯が入るかどうかが問題ですが
 
例会時間となりました。
 

会食会場で立っている人々

 
 
本日の献立はカレー
 
やはりカレーソースは2倍必要でした。
 

カツカレーとサラダ

 
美味しくいただきました。
 
ごちそうさまでした。(人間、おなかに入れようと思えばそこそこ入るもの)
 
 
渕田会長の会長の時間。
 

ロータリークラブ例会でのスピーチ

 
 
 

会議で講演する男性と聴衆

 
卓話その1、萬木委員長。
 
 

ロータリー例会で卓話する委員長

 
卓話のその2、西川副SAA。
 
皆さんご苦労様です。
 

会場で発表する男性と聴衆

 
例会終了、ニコニコ袋の文字起こしの用事を拝命して帰社。
 
急ぎの用事があったので、帰社してからそれを遂行して
 
ニコニコの記述も終え、メール返送してから事務局へ立ち寄り
 
可以登楼別館さん支配人の生演奏を大音響でうっかり聴いてしまい、耳をやられて
 

男性がエレキギターを演奏する様子

 
家電量販店に立ち寄ってから、帰社。
 
 
夕方からは機織り。
 

反物が積まれた様子

 
こちら急ぎの反物です。
 
 
夕暮れ時は秋らしく。
 

夕暮れの田舎の風景、建物と空

 
 

夕暮れの集落の風景

 
 
 
夕焼け空と家並み
 
 
 
19時まで。
 
夜空に満月、建物の横を軽自動車が停まる
 
お疲れさまでした。
 
帰宅して、ヨメ様と夕食をいただきました。
 
夕食の食卓:豚肉炒め、ごはん、味噌汁
 
 
 
豚肉と玉ねぎのマヨネーズ和え
 
美味しくいただきました。
 
ごちそうさまでした。
 
今日はお腹いっぱいの日
 
帰ってきた下の子から、明日の計画運休の可能性を聴かされ(JR湖西線)
 
明日も大変そうだけど頑張ろう、と思いました。
火曜日です。
 
出社して機織り開始。
 
出社して機織り開始。
急ぎの仕事をいただいています。
緯糸がもうすぐなくなりそうですが、まあしょうがないですね。
 

機織り工場で稼働中の自動織機

 
機織りを開始した後
 
少しして、事務所へ移動して
 
住んでいる地区のグラウンドゴルフ大会の準備に取り掛かり、地区の会館へ行ったり、グラウンドゴルフの場所へ行ってみたり。
 
初めてのことなので、何が足りていなくて、何が足りてるかがわかっていないのが質が悪いですね。
 
分かってないから他の人に指示が出せないので、そのあたりがやきもきする。
 
高島晒へ用事へ出向いたり、仕事の件で連絡をしたりということもありましたし、昼間の工場もありますし
 
結局、昼飯を食う間もなく
 
午後からのご来客も応対。
 
午後からの仕事もあれこれとあり
 
何だかいろいろ。
 

工場横の駐車場と空

 
 

曇り空と建物

 
天気は曇りなので悪いような、蒸し暑かったような。
 
しかしながら、10月頭だと思うと暑いなと思います。
 
帰宅して、夕食をいただきました。
 
 
夕食の豚肉炒め、ご飯、味噌汁
 
 
豚肉と野菜の炒め物
 
豚肉、ごちそうさまでした。
 
ごちそうさまでした。
 
最近、下の子の帰りも遅く、こっちが先に眠くなるのでなかなかしゃべっていないなと思います。
 
育ちざかりの竹の様にどんどん背も伸びている(ような気がするだけ)ので、見ていてもどこか他所のお兄さんみたいになってきたなあ、と思います。
 
もっと大きくなって、もっと眩しく見上げさせてほしいなと思います。
 
そんなことを思った火曜日
月曜日です。
 
出社して、織機起動させた後、事務所へ。
 
予定が多々あり、朝からめっちゃ忙しいのですが
 
週末には住んでいる地区のグラウンドゴルフ大会を開催することになっているので
 
今週は、その用事を主にやっていきたいと思っています。
 
午前中
 
他、ご来客などもありまた色々あり
 
糸をもらいに行ったりなどもしてから
 
お昼の工場に入る前、ラーメンをいただきました。
 

カップ麺「スーパーカップ」と箸

 
 

カップラーメンと箸

 
ごちそうさまでした。
 
食後は工場に入り、お昼を工場で過ごし
 
13時からは組合へ。
 
話し合いのあと
 
14時半からはご来客があり
 
色々と用事を処理進行させていただきました。
 
 
下の子からLINE
 
この美しい画像はなんぞ、と思ったら
 
国スポ競技場、空と観客
 
今日は国スポを見に行ったそうです(皇子山競技場付近)。
 
国スポあり、万博あり
 
今年の滋賀県は忙しい。
 
 
お客様が帰られた後、生地出荷のち帰社。
 
 
夕方
 
そういえば中秋節・仲秋の名月の日だなと思い
 
 
空を見上げました。
 

夕焼け空に月と雲、田舎道

 
 

夕焼け空に浮かぶ月と住宅地

 
さすがにいうだけあって、お月様はきれい。
 
 
夕方の工場へ。
 

織機で生地を製造

 
 

織機 ZAX9200i が稼働中の様子

 
機織り。
 
 
時間が経ったお月様も美しく
 

月夜の秋空と建物

 
お月見気分になりました。
 
 
19時、帰宅して夕食。
 
下の子はまだ。
 

夕食:ご飯、豚肉と野菜炒め、味噌汁

 
 

肉野菜炒め(ラーメン、月)

 
おとなしく夕食、頂きました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
月のきれいな秋の日、下の子の帰宅は遅く、21時半過ぎ
 
月曜日からそれはハードやな、学生さん。
 
 
なぜか夜はあまり寝つきが良くなくて、これはひょっとして月のせいやな、と一人思った
 
そんな月曜日でした。
 
日曜日です。
 
 
ふっていた雨が、朝から少し止んだような。
 
 
お昼、うどん。
 

うどんにひき肉とそら豆

 
ごちそうさまでした。
 
午後からはテレビでプロ野球観戦などをして過ごし
 
夕食をいただきます。
 

夕食の和食:ごはん、焼き魚、味噌汁

 
 

卵入りごはん

芋ごはん
 

夕食、魚と豚汁

 
豚汁
 

魚の照り焼き

 
お魚
 
 

ハンバーグと小皿

 
ハンバーグ
 
 
美味しくいただきました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
色々せなあかんことがあり、それらから逃げつつ、立ち向かいつつ
 
明日からも頑張ってまいりましょう。
土曜日です。

夜中から雨が降っていて、朝からその雨が激化して

止むことなく、冷たい雨の土曜日になりました。

さすがに10月だな、という肌寒い気候です。(この前まで暑かったくらいなのに、極端な)

朝から下の子を駅まで送り、国スポ会場などの横を通ってその様子を眺めつつ、帰宅。

(滋賀県の国スポのホームページはPDFファイルばかりでわかりにくく、少し残念)

午前中は昼寝して過ごし

お昼、チャーハンをいただきました。

チャーハンとスプーン

ごちそうさまでした。

食後すぐに下の子を迎えに駅まで向かい

雨の日の工場と軽バン

帰宅。

午後からはテレビでプロ野球観戦などして過ごし

やっぱりまた眠くなり、昼寝して

夕食をいただきます。

焼きサンマとご飯、味噌汁の夕食



生姜焼きとポテトサラダ

しょうが焼き、ポテトサラダ

焼きサンマの和風食卓

そしてサンマ

美味しくいただきました。ごちそうさまでした。


ビールと小皿料理

夜は久しぶりにビールをいただきました。

ごちそうさまでした。

秋はまた食べ物が美味しく

太りそうな予感しかない、土曜日夜でした。
金曜日です。

朝、出勤してゴミ出しなどをしてから

昨日、留守中に頂いていたメールに従って仕事を遂行、髙島晒などへその処理をお願いに向かいました。

数時間、その作業を夢中で進め

頭がこんがらがり気味の午前中、そしてお昼すぎでした。

(撮っていた写真もない)

午後からは加工反の出荷伝票に従って、処理などが出来て良かったなと思いました。

夕方、早めに帰宅して

庭の木の葉っぱの剪定をしました。

庭木の剪定と舗装洗浄、雨の日の作業

ついでに、庭の舗装面を高圧洗浄機で洗いました。


庭木の剪定と舗装洗浄

庭木の剪定も舗装の洗浄も

常々なかなか作業する気にならず、放ったらかしの状態ですが

時々は、美しくしないといけないな、と反省しつつ、作業した次第です。

作業は思ったより時間がかかり、最後の方は雨が降ってきました。

作業を終えて

夕食をいただきました。

鶏チリと味噌汁の夕食


鶏チリとごはんのおかず

鶏チリ

ごちそうさまでした。

雨の中ではありましたが、下の子は自転車で無事帰宅してきて、良かったなと思いました。


Pasco めんたいマヨパンとコーラ

夜、パンとコーラで夜食

若い食事ぶり、腹ペコな感じですが

明日からも頑張ります。
木曜日です。

朝起きて、出勤、のち会社の掃除をして

組合へ向かい、用をすませてから

大阪へ向かいました。

スターバックスのシナモンロールとアイスコーヒー

スターバックスさんで甘い物+コーヒーを頂き

この後、アイスティーもいただきました。


ごちそうさまでした。


それから大阪市内を営業で回りました。

大阪の街並みとヤマト運輸のトラック

しかし

ホンマに

どうなってるのかな、と思うくらい良い話を全く聞かず

それでも、用件などをさせていただいて

合間に景気付けの 


都スペシャルなどを立ち食いうどんやさんでいただき

都スペシャルうどん、海老天と卵

(都スペシャル・・・それは
生卵、海老天、きつねの具が揃ったうどんの最高峰であります)

ごちそうさまでした。

日中はとても暑く

トボトボと

心斎橋付近を歩いていたら

伸びてきたのに、散髪に行けていないことに気づき、ヘアカットをお願いしました。

(普段お願いしているところスミマセン、なかなか行けずに)

大阪の街並み、BOOK・OFF前で自撮り

ハゲ・薄毛を隠すテクニックを聞いて、全く再現できるような気がせず、まあいいかと思いつつ、また用事へ戻る。

夕方になり

上の子と合流、京セラドーム大阪へ。

大阪のフードコート、たこ焼き屋台


近くのイオンさんで

ちゃんぽんと餃子、ごはん、スープ

ちゃんぽんと餃子をいただきました。

ごちそうさまでした。


京セラドーム大阪、本拠地最終戦でして

チケットを頂いたので、観戦させて頂きます(ありがとうございます)

京セラドーム大阪へ向かう人々



京セラドーム大阪の夜景



京セラドーム大阪 本拠地最終戦を観戦

前の方の席、感謝

京セラドーム大阪での本拠地最終戦、選手たちの整列

岸田監督のあいさつ

京セラドーム大阪の大型ビジョンに映る「GO CLIMBERS」と「北海道」の文字

北海道でのCSファーストステージは10月11日から。

頑張ってきてください。

わたしも、仕事頑張ります。

水曜日。
 
今日から10月です。
 
早いな、と思うし、
ホンマかな、とまだ思っています。
 
出社して、織機起動させて
 
仕事開始。
 

工場内の糸巻き機と生地の山

 
さすがに10月、朝いちばんは寒いくらいです。
 
しかし晴れていて
 
おそらく、しばらくしたら暑くなりそうですけど。
 

織機が並ぶ工場内の様子

 
今日は例会日なので
 
事務所の用事を終えてから
 
ロータリークラブ例会場の可以登楼別館さんへ。
 

紫色の飲み物とティーポット

 

本日も色々、いただきます。

 

 

チョコレートケーキとマカロン

 
 

紅茶とケーキのセット

 
ちょっと食べすぎたかもしれません。
 
美味しく頂きました。
 
ごちそうさまでした。
 
委員会参加後、
 
例会開始。
 
お食事をいただきました。
 

ロータリークラブ例会での昼食、うどん、煮物、ご飯

 
ごちそうさまでした。
 
10月月初の例会は御出席者も多く、にぎやかでした。
 

ロータリークラブ例会、食事と卓話

 
 

ロータリークラブ例会で卓話を聞く人々

 
渕田泰士会長も板についてきました。
 
卓話
 
渡部一樹君
 

ロータリークラブ例会 卓話

 
 
お二人目
 
西川文門君
 

ロータリークラブ例会 卓話

 
皆さん、じょうずに話されるなあ、と感心しつつ例会が閉会。
 
理事会を経て
 
帰社、展示会用意のため、高島晒へ。
 
帰社して生地カット。
 

生地サンプル:水色、緑、青

 
無事に出来てよかったです。
 
 
夕方からは工場へ。
 

ベージュの外壁の一軒家と空

 
 

工場建物の外観と空

 
秋の日は釣瓶落とし。
 
お疲れさまでした。
 
帰宅して
 
夕食をいただきます。
 

定食:ごはん、肉炒め、茄子、味噌汁

 
 

豚肉とピーマンの炒め物、ナス料理

 
今日も健康で、たくさん食べられて幸せだなと思います。
 
 
そんな秋、10月最初の日
 
明日からも頑張ろうと思います。