まんまる助産院のパンフレット | ちゃきのすくすく日記

ちゃきのすくすく日記

ふたりの、夫と4人で多摩地区暮らし。一年に一回ハワイに行くぞ!と目標のもと、WEBサイト制作の仕事をゆる~くしています。




次女を産んだ縁で、まんまる助産院の活動やお仕事にかかわらせてもらってます。
ホームページやパンフレットもそのひとつ。

こちらは、今年リニューアルしたまんまるのパンフレット。
まぁるいおなかの写真が表紙です。

助産院で出産しない人にも、思いを伝えたいねってことで、マイルドにしました。



まんまる助産院のお産スタイルは、Mammal Birth:マンマルバース。
Mammalとは、直訳で哺乳類。
哺乳類である人間が本来持っている「野性の力」を最大限に引き出して産むのです。

野性???怖い!って思います?
野生ではなく、野性。
犬やねこやライオンわんわん・・・本来動物たちは他人の力を借りることなくお産をしてる。
人間は、現代の生活スタイルや食習慣でそれを忘れてしまった。

妊娠期間にそれをとりもどそう!ってわけです。
なので↑開いたページには、そのアイデア「まんまるお産6箇条」が書かれています。


まんまる助産院 口コミ・パンフレット

自然療法を取り入れている助産院は、数多くあります。
矢島助産院さんとか、有名ですよね。
(まんまるのまりこさんも矢島さんの出身です)

まんまる助産院の特徴は、体以上に焦点を当てているのが心。
心の冷えは体の冷えの5000倍あるんだって(進藤先生の本によると)

まんまるお産学校(野性を準備するクラス)では、
ダンスやアートワークで、脳や心をふにゃふにゃにほぐしてきます。


まんまる助産院 口コミ・パンフレット

入院中はとにかく極楽です!
日替わりのケア(お灸やマッサージなど)とおいしいごはん!
病院で出産する方も、産後入院や、おっぱいケアなどもやってます。
おっぱいケアで来た人が、まんまるのファンになって講座の常連さんになることもしばしば。

まんまる助産院 口コミ・パンフレット


ではでは・・・