みなさま、こんにちは。

 

 

SAC埼玉のメールマガジン86号(2022年10月号)をお届けいたします。

今回の担当は望ノ社です。

 

★今年も金木犀の香りが漂う頃となりました。秋だなあ、と思う瞬間です。

 

 

◇◇◇ 10月号のお題「文化の秋に思うこと」です。それではどうぞ! ◇◇◇

 

●CAN青芸

「文化の秋」か~。

 

365日、意識して今日は立ち止まって考えよう。と思わないと流されていってしまう。

 

だから「何とかの日」っていっぱいあって、興味があればその日そのことを考える。

 

「文化の秋」も日頃文化の事など考えないから、この秋意識して文化の事を考え触れてみよう。ということなのかな。

 

本来なら「文化の春夏秋冬」だと思うけれど。まあ、いい季節だから意識して自分の好きなものと向かい合うのも、いい事だよね!

 

 

 

●グレゴの音楽一座

空気が澄んで、月がきれいに見える秋。

 

木々の葉が色づきはじめ、草むらでは虫のコーラスが響く秋。

 

自然の美しい様子からたくさんのインスピレーションを得て

 

秋は自分も音を奏で、面白い何かを造形したくなる季節です。 byグレゴ

 

●クラウンパラダイス

大地の恩恵を受ける収穫の秋!

 

ここ3年のコロナ禍で、

 

心の大地は、貧弱に細ってしまったと思う。

 

3年も続いているからこそ、沢山の人達が文化の必要性を感じているのではないでしょうか。

 

文化は、心を元気に豊かにする特効薬です。

 

子ども達の笑い声、おとな達の笑顔!それは、クラウン達の元気の源でもあります。諸々が不安定な今だからこそ、文化力が問われるかでは⁉︎

 

●劇団鳥獣戯画

日本の文化政策は貧しいなあと思います。

 

劇場費が高くて公演するのは大変です。チケット代を高くしないと黒字にならない。

 

でも、それじゃあライブや舞台が特別なものになってしまう。

 

劇団鳥獣戯画はチケット代は高くしたくない!!

 

劇場費が高いのは、劇場経営の税率がパチンコ店と同じ。

 

税金高いから・・・劇場も苦しい。どうぞ、国中に劇場を増やして安くて使いやすい場所に💛

 

 

●社音研/文化センターボックス

「文化センターボックス」なんて大それたネーミングで法人格まで

 

立ち上げて本年でもう39

年。僕の頭の中では文化=精神的高揚をもたらす素材そのもの。ふりかえればインスピレーションの湧き出すまま色んな事に手を出して転げたことも数多くあるけど、すべてが大きなジグソーパズルを仕上げるためのワンピース。

 

コロナ禍を経験して、人間の在り様が大きく変わったような気がする2022

年の秋。人間にとって「文化の空白(あき)」をこれからどのように埋めてゆこうかと模索する後期高齢者の秋です。間に合うのかなあ・・・。

 

●望ノ社

コロナ禍、そしてウクライナ戦争と、自分の中で、価値観が大きく揺るがされる出来事が続いています。文化が守られ、芸術が人を救える世界であってほしいと願うこの頃です。

 

 

 

◇◇◇ 10月公演情報 ◇◇◇

●劇団鳥獣戯画

 

○劇団鳥獣戯画101回公演「プリミエールをよろしく」

 

12日(水) 19:00

 

13日(木) 14:00

 

14日(金) 14:00/19:00

 

15日(土) 14:00 ※終演後、演劇ワークショップ開催(要・申し込み)

 

16日(日) 14:00

 

17日(月) 14:00/19:00

 

18日(火) 14:00/19:00

 

19日(水) 14:00

 

※15日公演終了後に、1時間程度の演劇ワークショップを開催します。

 

事前申し込み制、参加費2,000円、定員20名

 

▽チケット(全席指定)

 

大人 4,500円/高校生以下 3,000円

 

▽会場

 

下北沢ザ・スズナリ

 

 

 

○「三人でシェイクスピア」満20周年記念公演

 

10月29日(土)14:00

 

▽会場

 

横浜・山手ゲーテ座

 

▽チケット(自由席)

 

大人3700円/高校生以下2500円

 

 

●社音研/文化センターボックス

○特別支援学校巡回公演 プロデュース

 

10/4 「チーム・ダンシングクラウン」

 

10/7 「チーム・絆」 (唄い手)

 

10/11「チーム・三宝会」

 

10/12「チーム・三宝会」

 

10/14「チーム・絆」(唄い手)

 

10/21「チーム・三宝会」

 

10/26「チーム・絆」(唄い手)

 

※神奈川県 埼玉県 茨城県 各特別支援学校にて

 

 

 

○高齢者のための「声みがき・歌声サロン」

 

10/18 10/29 10/31

 

※所沢市内高齢者デイサービス施設にて

 

●CAN青芸

○「君がいるから」

 

日時:10月3日(月) ①8:40~/②10:40~

 

主催:岩国市立平田中学校

 

 

 

日時:10月8日(土) 10:40~

 

主催:小笠原村立小笠原小学校

 

 

 

日時:10月19日(水) 2ステージ

 

日時:10月20日(木) 2ステージ

 

日時:10月21日(金) 2ステージ

 

主催:墨田区立八広小学校

 

 

 

○「ぐるぐる」

 

日時:10月16日(日) 11:00~

 

主催:きたく子ども劇場

 

 

 

日時:10月28日(金) 10:30~

 

主催:松山シアターネコ

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

★望ノ社は今月をもってSACを退会することとなりました。数年間のお付き合いでしたが、皆さま本当にありがとうございました!

埼玉での活動はこれからも続けていく予定です。わずかでも、地域の舞台芸術文化の力になれるよう、頑張っていきたいと思います。

 

それでは、来月号もお楽しみに!

 

■SAC埼玉

公式Homepage https://sacsaitama.com/

公式Blog https://ameblo.jp/sacsaitama/

公式Facebook https://www.facebook.com/sacsaitama/

●お便り待ってまーす●

sacsaitama.mm@gmail.com