コンクールの足台は誰がする? | 鳥取県米子市福米西小から徒歩4分の川田ピアノ教室。優しく丁寧な指導で楽譜が読める!幼稚園児から始められます。

鳥取県米子市福米西小から徒歩4分の川田ピアノ教室。優しく丁寧な指導で楽譜が読める!幼稚園児から始められます。

福米中から徒歩4分のピアノ・リトミック教室。

ピアノが弾けるって素敵!
音楽を通して豊かな心を育むお手伝い。

ひとりひとりに寄り添ったレッスンで
「上達したい!」を全力で応援します。

● コンクールの足台は誰がする?

 

米子市福米西小から徒歩4分

ピアノ講師 川田桂子です。

 

<お問い合わせはこちらから>

 

 ⁡ ⁡

お子さんが小さい場合⁡

コンクールでの足台や⁡

椅子調整は必須ですよね。⁡

お子さんによっては⁡

小学校高学年でも⁡

必要な場合があります。⁡

コンクールの足台や⁡

椅子調整は誰がする?⁡

のご質問。⁡

これだけは⁡

私の回答、一択です!⁡

おうちの方に⁡

ピアノ経験があろうとなかろうと⁡

100パーセント⁡

生徒さんのご家族に⁡

お願いします!⁡

理由はふたつ⁡

〇私が行く(する)予定でも⁡

当日、行けなくなる事もある⁡

〇おうちの方もお子さんと一緒に⁡

闘って欲しいから⁡

です。⁡

私の中では⁡

ふたつ目の理由がとても大切で⁡

お子さん達は⁡

産まれて数年しか⁡

経っていないのに⁡

大きなステージに1人、⁡

非日常空間でピアノを弾く。⁡

もし何らかのミスがあったら⁡

自分1人で⁡

何とかリカバリーするしかない…⁡

お子さん達は無意識でしょうが⁡

孤独に緊張感と闘っています。⁡

おうちの方には⁡

足台や椅子調整をする事で⁡

それを感じて欲しいと⁡

考えています。⁡

私の生徒さんのお母様方も⁡

「心臓が口から飛び出そう…」⁡

と言いながらご協力下さいます。⁡

でもこの経験をされるからこそ⁡

わが子に⁡

「良く頑張って弾き切ったね☆」と

心から伝える事が出来るようです。⁡

長いコンクール期間中⁡

練習をしないわが子に⁡

イライラすることも多い⁡

おうちのパパママも⁡

あのステージで⁡

弾ききるわが子を⁡

「度胸すごっ…自分にはムリ…」と⁡

リスペクトしちゃうのです(^^)

きっとお子さんにとって⁡

パパママから⁡

「本当に良く頑張ったね」⁡

と本心から声かけしてもらえる⁡

ことが一番のご褒美なのではと⁡

思います♡

私の教室ではおうちの方が⁡

足台や椅子調整に慣れる為に⁡

必ずレッスンの中に⁡

その時間を組み込んでいますので⁡

経験のないパパママでも⁡

バッチリできるようになりますよ^_^

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇⁡