腎臓教室&義母抜歯 | IgA腎症・ITP50代専業主婦の気ままなブログ

IgA腎症・ITP50代専業主婦の気ままなブログ

中1で慢性腎炎と診断され、2022年2月腎生検でIgA腎症、2023年8月特発性血小板減少性紫斑病(ITP)と診断される。
病気、食事療法、体調のことなど、気づいたことを気ままに書いています。
夫と姑との三人暮らし。
長女は結婚して近所に、長男は一人暮らししています。


1日中とてもいいお天気でした☀


朝は冷えましたが、お日さまが照ってくると、とても気持ちが良かったです✨


洗濯日和、ドライブ日和でした🎵


今日は出かけるので洗濯物は少なめで、明日いっぱいするつもりです👕





さてさて、朝から医療センターの腎臓病教室に行ってきました😊


今回も娘と一緒にです🎵


なぜだか、私よりも娘の方が楽しみにしています😄




テーマは3つありました


「腎臓をまもるためのお薬」


「合併症を予防しよう! 糖尿病の食事療法」


「腎臓をいたわってアンチエイジング」



ご興味ありますか?


内容は基本的な事が多かったですが、私はお薬の話がとても勉強になりました👍





終わってから、イオンモールへ移動し、ランチブュッフェのお店に入ってしまいました😅


食べ放題です😁✌️


いろいろ食べちゃって、久しぶりに満腹感を味わいました😋




2日前のブログで、「また明日から、減塩・減添加物生活をしなくっちゃ💦💦💦」


と書いたのに、もう2日目で誘惑に負けてしまいました😢


ちょっとヤバいわ😣


塩分も甘い物も食べすぎてしまいました💦


でも、心は満たされました😆💕💕💕


また明日からがんばります😁





さて、義母は私達が出かけたあとで内科と歯科に行ったのですが…

(義姉が歯医者まで迎えに行って、外食して連れて帰ってくれました)


帰宅後、入れ歯を外して洗おうとしたけど外れず、歯医者に電話するともう一度来てくださいと言われたので、夕方連れていきました🦷



待合室で私は満腹なのと疲れとで、本を読みながらうたた寝してたんですが、呼ばれて診察室に入って行ったら…


もう歯が抜けかけてるので抜きますって😫


下の奥歯を1本抜きました😢


ぐらんぐらんに動いてる歯なので、麻酔してすぐに抜けました💦




下の歯の最後の1本でした😱




抜いた所を縫合して、来週抜糸して、歯茎が落ち着くのを待って、総入れ歯になります😢


しばらく歯医者通いします💦



うどんが欲しいと言うので、スーパーで細うどんと、私のお駄賃のジュースを買ってもらって帰宅しました💦


帰宅したのは、いつもならそろそろ夕食を食べ始める時間でした😰



夫は、私達の留守中に帰宅して農業してました🧑‍🌾




義母が出かける前に大根を炊いていてくれたので、おお助かりでした🍢


義母はお粥、私は残り物を冷凍しておいたサバ、夫は冷凍の鶏などを焼いて食べました😓


やれやれ💦


疲れた1日でした😵




午前のおやつ
トッポ
平成のなつい チョベリグ ティラミス

ネーミングが面白いですね😁


ランチ
1皿目の料理は写真忘れました💦


午後のおやつ
オランジーナ

うどんは食べてませんよ😅


夕食
冷凍しておいたサバの煮付け
大根とがんもどきの煮物(義母作)
キャベツ、トマト
ごはん

 

食後にハイカカオチョコ🍫



美味しいものが食べられて、今日もしあわせです😋


ありがとうございます😊




では、また👋 


イベントバナー