義母の整形外科 & 認定調査 | IgA腎症・ITP50代専業主婦の気ままなブログ

IgA腎症・ITP50代専業主婦の気ままなブログ

中1で慢性腎炎と診断され、2022年2月腎生検でIgA腎症、2023年8月特発性血小板減少性紫斑病(ITP)と診断される。
病気、食事療法、体調のことなど、気づいたことを気ままに書いています。
夫と姑との三人暮らし。
長女は結婚して近所に、長男は一人暮らししています。


今日もいいお天気でした☀

お出かけ日和です🎶



さてさて、エブリボディはお休みし、9時から義母に付き添って整形外科へ行ってきました。

介護保険申請を申し込んだことを伝えると、意見書に必要だからと、身長・体重を測ったり、いろいろと問診をされました。

骨密度の何かをしらべるために血液検査をしてもらって、とても痛くて嫌がっている骨密度を高める注射をしてもらい、膝に付けるサポーターを買いました。

このサポーターは8800円するけれど、保険適用されるので、申請すれば後日9割返ってくるそうです。



血液検査の結果次第で、今後飲み薬の量が増えるかもしれません。

1週間後、血液検査の結果を聞いて、必要な飲み薬の処方箋をもらって、サポーターの保険申請に必要な書類をもらうんだったかしら…

その時にはしっかり理解してたつもりですが、数時間経つと忘れてしまいます💦

まあ、そんな感じでした。



そして、イオンで少し買い物して帰りました。





午後2時には、市役所から介護保険認定調査員さんが来られ、いろいろと質問をされましたが、受け答えはバッチリ👍

運動機能もわりとよくできるので、全部できてしまうと申請が通らなくなるので、少しできないことにしておきますねって言って下さいました。

膝が痛くて35cmほどの段差が上り下りできず、とても困っていることを伝え、段差や寝室などを見てもらって、45分ほどで終わりました。



やれやれ、少し疲れました😥



しばらくお昼寝してしまい、今は全然眠くありません😁



今日のおやつ

お菓子いろいろ



夕食


今日も鍋🍲

今日もこれでした ↓

とても美味しかったです✨



それとこれ ↓

レモンサワー少し😆

このカップ、カワイイでしょ💓



義母のことがまずまず順調に進み、レモンサワーが美味しくって、今日もしあわせでした〜⤴️



では、また👋

イベントバナー