ヤクルト1000はどうかなぁ… | IgA腎症・ITP50代専業主婦の気ままなブログ

IgA腎症・ITP50代専業主婦の気ままなブログ

中1で慢性腎炎と診断され、2022年2月腎生検でIgA腎症、2023年8月特発性血小板減少性紫斑病(ITP)と診断される。
病気、食事療法、体調のことなど、気づいたことを気ままに書いています。
夫と姑との三人暮らし。
長女は結婚して近所に、長男は一人暮らししています。

ヤクルト1000を3日飲んでみました。


よく眠れたかどうかっていうと、


結論は、


よくわからないです ╮⁠(⁠╯⁠_⁠╰⁠)⁠╭




私は普段、2日に1度奇数日だけステロイド剤を服用しています。

今は、プレドニン錠を20gです。



飲んだ日はわりと元気なんですが、その代わり夜は目が冴えてなかなか寝付けません。

お風呂出てすぐ、9時半頃にベットに入って、スマホ見たり、読書したり、ゴロゴロして10時半頃には寝たいのですが、たぶん12時半すぎるまで寝付けないてないです。




一日目、16日㈭
偶数日のためステロイド剤を飲んでないので、比較的眠りやすい日です。

前日に寝不足だったこともあり、また、少し頭痛があり、昼食後にヤクルト1000を飲んで、めっちゃ眠くなって爆睡してしまいました。

そして、寝すぎたせいなのか、夜が
眠れませんでした。

やっと眠れても、寒さで何度か目が覚めてしまって、全然寝た気がしませんでした。

普段なら眠れる日なのに…




二日目、17日㈮
ステロイド剤を飲んだので、眠りにくい日です。

今度は夕飯後に飲みました。

気のせいか少し眠いように感じましたが、お風呂入ってると目が冴えてきて、いつも通り9時半頃にベットに入りましたが、12時すぎるまで寝付けませんでした。




三日目、18日㈯
ステロイド剤を飲んでないので、眠りやすい日です。

夕飯後にヤクルト1000を飲みました。

よく眠れました。

でも、この日も少し頭痛があったので、ヤクルト1000のおかげかどうかわかりません。



というわけで、ごめんなさい、

結論は、

わからないですm(_ _)m



やったぁ~! よく眠れました〜!

と、ご報告したかったです😢



もっと長く継続的に飲むと効果がわかりやすいかもしれませんが、私には甘すぎるので、もう飲まないかもです。

いつものヤクルト400wが、カロリーも低く、口当たりもあっさりしてて飲みやすいですよ。


簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット『ウェルネスダイニング』