こんばんは。

松山市市坪南(グランドピアノ)

伊予市米湊(アップライトピアノ)

で楽しんでレッスンをしています。

 

さちピアノ教室 本田さちです。

ただ今、生徒募集中です。

sachipianokyositsu@yahoo.co.jp

 

椅子の座り方について考えてみました。

昔昔、それまで何も考えずに椅子に座ってましたが

ふと、どこに座れば脱力出来て、音も良くなるか

を考え出すと、すっかり分からなくなり、

いろいろな人に質問してみましたが、

なかなか良い回答が得られず、

その質問に怒り出す人もいてなかなか難しい問題なんだな

と思っていました。

 

鍵盤を弾きながら立ってみれる位置に座ったり、

お腹に力が入る位置に座ってみたり

鏡を見ながら座ってみたり、

ピアノランド講習会で習った方法をやってみたり

それなりに、これだなと思う位置は見つけた!

と思い生徒さんにも指導してきましたが、

 

最近、私にとっては、しっくりくる座りかたを見つけました。

いや~、嬉しい。5年越しかな~。

 

そして生徒さんにも試してみました。

本日は出張レッスンのため生徒さんのお家で撮影です。

(現在、出張レッスンは募集停止しています)

 

1.「椅子は半分から前で、浅く座りますよ」

 

2.そして骨盤をまっすぐにします(体をまっすぐにするため)

  骨盤を立たせて座る方法です。

  「骨盤はここです(ちょっと触ります)

   骨盤の上に座るようにすると体がまっすぐになるからね。

   では、耳の真横で万歳してください。」

不思議です。足が、ブランブランとしていたのに、

しっかり地面に足の裏がついてます。

 

3.自然に手をおろし、鍵盤に置いてみましょう

すごい、脱力もできてます。

 

ちょっと弾いてもらうと、よい音が出ました。

(しまった!前後の録音をしておけば良かった。)

ツェルニーを弾いているのですが、

小さな音でふわっとした音だったのが、

綺麗な音が出るようになったので、感動です。

 

友達がピラティスのインストラクターなので、アドバイスも貰い

なかなか良い感じです。

これからも、生徒さんに進化してもらうために

いろいろ工夫していこうと思います。