1月21日(金)の稽古 | 礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

新極真空手 道場生募集
稽古場所:大館東中学校武道場
稽古日時:月・金19:30~21:00
新極真会秋田支部大館道場
分支部長 小畑 一樹
指導員 東海林 祐郎
指導員 伊藤 一平
指導員 橘 範広
準指導員 杉林 優太
日々の稽古等の紹介。

今日の稽古は7人で行いました。


●基本稽古


●型稽古

・安三

・太極Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

・平安Ⅰ

・突きの型

・最破


●約束組手

基本

応用1

応用2上段・中段


宮沢  賢治

「雨にも負けず」朗読





小学1年生の3人にはちょっと難しかったかもしれませんが、何かを感じてほしい、または後々興味を持ってほしいと思い朗読しました。


この詩は色々な解釈がありますが、私は賢治の人間としての強さを感じます。


日本は食べていくだけならGDPが100兆円あれば十分という試算もあるようですが、残り500兆円弱は何なんでしょう。


500兆と引き換えに失ったものは大きいような気がします。


日本の素晴らしい精神文化は失われました。


三島由紀夫が予言した

「空っぽの無機質な極東の一経済大国」

になってしまった。


しかし、素晴らしい精神文化の復活もあり得ると思います。


文化の火種はたくさんあります。


私は空手の側面からそれを伝えたいと思います。