10月31日の稽古 | 礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

新極真空手 道場生募集
稽古場所:大館東中学校武道場
稽古日時:月・金19:30~21:00
新極真会秋田支部大館道場
分支部長 小畑 一樹
指導員 東海林 祐郎
指導員 伊藤 一平
指導員 橘 範広
準指導員 杉林 優太
日々の稽古等の紹介。

今日の稽古は、10人で行いました。

⚫基本稽古

⚫型稽古
太極Ⅰ     3回


⚫組手稽古
パーツミット
突き
下段廻し蹴り
中段廻し蹴り
前蹴り
膝蹴り
上段廻し蹴り

ダミーミット2分×2

組手  受け  
自由組手   目馴らし程度



少年部  

受け

自由組手


勇星・波瑠

審判を付けて組手   1分30秒×2


波瑠   君だけに今日みたいな思いをさせるわけにはいかない。

自分(私)もお父さんも、みんなの前でやられるリスクはあるんだ。

今日は誰も笑ったり茶化したりしなかったのは、波瑠が凄かったからだよ。

自分自身を高める手段として空手の修行をしてもらいたいと思っていましたが、今日は組手が強くなってほしいと強く感じました。

同時に、子供達を強くする責任を強く感じました。

自分がやられるリスク0で、子供達にギャーギャー言う事も出来るけれど、それはもう少し先にしたい。

試合にしろ審査にしろ、常に挑戦する気持ちは忘れてはいけない。


勇星が組手の後、波瑠の事を気にかけていたのを見て、成長を感じました。

今日は子供達のお陰で昔の道場らしい雰囲気を味わえました。

殺伐とした雰囲気の中に子供達をおくのも考えものですが、たまにはいいでしょう。


金曜日は、本当に調整です(試合組は)

くれぐれも体調を崩さないように気を付けて下さい。