今日から会社は休みですが、私は午前中出社し報告のFAXを約20ヶ所に送り、今年の仕事を納めました。
何時もは、事務員さんに頼んでいる仕事でしたが、自分で行ってみると意外と大変でした。
軽くお願いしていた事を反省しなければいけません😢
1つやり残した仕事が気がかりです。
トイレの扉を引戸に交換したお宅で、トイレがあまりにも寒いので断熱材を張る案件がありました。
1時間位で終わる仕事ですが、年末にその1時間を絞り出すのは難しく、泣く泣く年明けに行う事にしました。
寒い思いをお正月にさせてしまい申し訳ありませんm(_ _)m
私は大工ではありませんが、利用者さんに棚を付けてけれ
屋根を直してけれ
(等々)
と頼まれれば断れず利益にならない仕事をしてしまいます。
大工に頼めば工賃だけで15000円~18000円/日は掛かりますからね。
年金暮らしの利用者さんには大変な出費です。(本当はお金持ちかもしれませんが😅)
お金以外の気持ちの部分で仕事をしていれば色々な発見がありますよ。
私のアパートにも棚があれば便利なのですが、自分の事となると、カラーボックスを組み立てるだけで面倒になるのですから、話になりません😅
面倒な案件は断るか誰かに振り、身軽にした上で評価になる仕事だけをする。
そのような事は出来ないので、他で効率化を図るしかありません。
空手の組手においても効率化は重要なワードです。
しかし、気持ちの伴わないそれはどうでしょうか?
仕事・空手
共通点が多々あります。
仕事で
今日はもういいや(帰り間際)
と思ってからの
10分
15分
を大切にしていきたいと思います。
それと集中力
2016年のテーマです。
私は書類に負けません。
書類に潰されないぞ!
杉林さんに仕事に対するモチベーションについて質問したことがある。
杉林さんは【責任】とだけ答えた。
それを聞いてその質問をした自分自身が恥ずかしくなった。
その通りである。
私は上記に書いたような事にただ浸って仕事をしているのかもしれない。
仕事に伴うもの=責任
皆さん来年も宜しくお願いします🙇⤵