今日は息子の誕生日!早いものでもう8歳です。

今日は、家で家族でお祝い。バースデーディナーは好物のラムチョップ、そしてリクエストに応えてチーズケーキを昨夜のうちに作っておきました。

来週はお友達を呼んでのお誕生会です。

ずーっとリクエストされていた、レーザータグパーティーをやります!

レーザータグは、レーザーガンで撃ち合うサバイバルゲーム。以前シンガポールで呼ばれたお友達のレーザータグパーティーがえらく楽しかったようで、以来ずーっと「8歳のバースデーはレーザータグやりたい!」ってせがまれてました。

シンガポールなら、バースデーパーティーのエンターテイメントサービスは山ほどあって、レーザータグパーティーだって何だって簡単にアレンジできます。

ジョホールでそんな気の利いたものは無いだろう、、、と思いきや、探してみると何件かありましたよ、レーザータグの出張パーティーサービス!

しかも、料金はシンガポールの半額以下!

シンガポールでこういうお誕生日会をやろうと思えば、エンターテイメント、会場費、ケーキ代などでなんだかんだ最低でも500~600ドルはかかってしまうのですが、さすがそこはマレーシア。ケーキもシンガポールの1/3ぐらいの値段だし、場所なんていくらでもあるから、やろうと思えば自宅でもできるし、ゲートコミュニティー内にプレイグラウンドもたくさんあるので、レーザータグもそこでやります。

業者さんもユルくて、「最終人数はパーティーの前日に知らせてくれればいいですよ」って感じで、ミニマムチャージもデポジットも特に要求されず。

ほんとに当日ちゃんと来るのかかなり心配ですけどね、、、!



マレーシアに来て一番私がうれしいのは、このようにパーティーを開いたり、人を呼んだり、呼ばれたりが気楽にできて、お友達、ご近所さんととても親しく深いお付き合いができることです。なにより、天気が良いから、プールサイドで、ガーデンで、一年中いつでも集まれますしね!

そして、皆さんとってもフレンドリーで親切で、コミュニティーの一体感が強くて、何かあると助け合いの精神でサポートしてくれるし。

ずーっと東京のド真ん中で、都会育ちだった私には、こういう暮らしがすごく新鮮で、大好きです♪



子どもの学校で大流行中です、手足口病。感染の注意を促すメールが何通か届きました。

子供たちは、ふたりとも、もれなくもらってきて、最初は娘が、次に息子が。

すんごい大きい口内炎が舌やほっぺの裏やらにできて、娘は数日間、何か飲んだり食べたりするたびに絶叫して泣いていた。

息子はひたすら黙って耐えてましたが、一日中ムスッと難しい顔をして、しゃべると口が痛いから、とほぼ一日無言で過ごしていました。

昨日、娘のクラスメートのママと話していたら、やっぱり彼女の子も先週やられたらしく、結局兄妹3人全員に感染して全滅したらしいです。

いやー、すごい感染力なんですね、手足口病の菌って。


さて、夕方、キッチンで洗い物をしていると、なんか薬指が痛い。

トゲでも刺さった?と見ると、水泡が、、、、。

そういえば、さっきから足が痛くて、靴擦れかと思ったけど、、、、よく見るとここにも水泡、、、。

そういえば、朝は喉が痛かったし、気が付くと、なんか口の中にもブツブツできてる!


げーっ、私にもうつったらしい!!


とりあえず、熱は出てないし、ブツブツ以外は特に具合も悪くないし元気なんですが、今朝起きたら、手のブツブツが7個ぐらいに増えてたし、確実にうつりました。

大人が手足口病になるとヒドイって聞くので、怖いです、、、。

このままブツブツだけで終わってくれることを祈ります。


夕食の支度時、普段は物静かなメイドちゃんが、珍しく「マーム、マーム!」とパニックしているので駆けつけると、
「蛇が出ました!」と動揺してました。

お勝手口の外の、洗濯機置き場にいたようですが、すぐにどこかに逃げてしまったようです。

しかし翌朝、駐車スペースにいたそうで、写真撮ってくれました。

こんな子。



{D6D0A14D-82DB-478B-96FA-1F35B32DF432:01}



そんな大きくないし、シマヘビらしいので毒は無さそうですね。

メイドちゃんはセキュリティのおじさんを呼んで、捕獲してもらったそうです。

子供たちはとてもこわがってましたが、蛇は守り神、とか蛇が出ると縁起が良い、とか金運が上がる、とかいう迷信もあるしにひひ

なんか良いこと起きますように!




かねてからチラホラ噂はありましたが、マイクロソフトが、イスカンダルにデータセンターを設立するという話がいよいよ本格化の気配です。

Johor poised to be second data centre hub

まだマレーシア政府とマイクロソフトから公式の発表はなく、あくまでも両者間で「協議が続けられいる」という段階のようではありますが、記事によると、このデータセンター設立によるマイクロソフトの投資総額は50億リンギット(USD$1.5 billionぐらい!?)にもなるそうで、かなりの規模であることが想像できます。

1000億円規模ってことですよね!?マレーシアでbillion dollar project!?ほんとにそんな金額なのかな?ゼロの数間違えてない?ちょっと信ぴょう性が怪しいですが本当だったら凄い額です。

マレーシア政府は、当初はITハブであるプトラジャヤに積極的に誘致していましたが、マイクロソフトはイスカンダルへの投資に意欲的だったそうです。シンガポールに近いというメリットが大きかったようですね。

センターの場所は、セナイ空港近くのKulaijayaというエリアを予定しているようです。

私もこの噂は前々から聞いていて、センター建設にあたって既に土地も購入していて、ゼネコンの入札なども水面下で進められていたのは知っていましたが、ここに来て話が表に出てきたということで、やはりマイクロソフト、本気なのでしょう。

既に、中国のHuaweiのMedini進出も決まっていますが、マイクロソフトほどの大物の世界的大企業がイスカンダルに参入すれば、その波及効果はかなり大きいと予想します。


最近は、Medini Iskandarも、レジデンスの開発は当面一休みして、オフィスなどの商業施設の開発に本腰を入れ、企業誘致に専念すると発表してます。

Medini Iskandar to focus on commercial projects

ここで特に印象的なのが、「オフィススペースは売らず、賃貸のみにしてテナントを厳選。グレードAの企業に入居してもらうのが狙い」ということです。誰でも来てくれれば歓迎、ではなく、参入者を厳選している、選ぶ立場にいるわけですね。

“All these buildings are developed for rental income. We are not selling any of the space as we want to control the tenant mix. We want to encourage the Grade A names to come and set up office here. ”

まあ、ヌサジャヤ地区が国際的メトロポリスとして稼働するのはまだ先でしょうが、その青写真は既に描けているようです。


そういえば、日本の東京理科大学もエデュシティーにキャンパス設立を検討中というニュースも入ってきましたね!

Japanese Universities Keen on Malaysia


うーん、5年ぐらい経ったとき、イスカンダルがどうなっているのか、、、楽しみですね!


注) 調べてみたところ、やはり50億リンギットというのはマイクロソフト単独の投資ではなく、Kulaijayaなど周辺の進出を検討中の企業などの投資額も含めた金額みたいですね。マイクロソフト単独ではどうやら10億リンギット、約300億円のようで、まあそれぐらいが妥当ですよね?真相は正式会見でわかることでしょう。



マイホームの工事、とっても順調です
2か月経って、ここまで進みました!



{6387D805-6A88-499B-88CA-C7BECB25CC1E:01}



{C356168B-892B-4ADF-B370-BA734E2E928D:01}

ベースメントの基礎完成!

{FF38653C-C955-42DD-B77E-779AAA78779D:01}

現場はこんなとっちらかってますが、作業は着々と進んでおります。



{12959813-61AA-404C-9ABA-BB57D297B92E:01}

家の前広がる景色。緑いっぱいで嬉しい!早く引っ越したいなー!