お申込に繋がる告知が書けるようになる!

「告知記事の書き方セミナー」

 

【開催日】

決まりましたらお知らせします

 

 

告知記事とは商品販売ページ。

 

事業規模や売り上げに関係なく

ブログ集客で必ず必要な記事です。

 

この講座では、告知記事を書く時にはこれさえ書いておけば大丈夫!という

ポイントをテキスト付きで解説します。

 

録画もお渡ししますので

復習にお役立てください。

 

カウンセラー、コーチ、コンサル、教室
講師業、美容系、ダイエット系、サロン系
など

触れたり、見る事の出来ない無形のサービスを提供している方に特におすすめ!

 

ハンドメイド作家さんなどの物販で

作品に想いを乗せて販売されたい方にもおすすめです。

 

セミナー内容 ・売れるブログの作り方(告知記事の必要性)
・記事構成
・購買心理について
・告知記事の書くべき内容と手順
・メリット、ベネフィットの違い
・写真の選び方
・告知記事が書けた後の活用法
・オンライン上で商品を販売する際の注意事項
・ライティングのキホン
・質疑応答
など

ご自身の商品に当てはめていただけるよう、例題付きで解説します

 

稲垣佳美は

アメブロフォロワー数1万人以上

相談業歴21年・コンサル数1万件以上

 

竹内サチコは

500以上の告知記事の作成代行を行ってきました。

 

書いても売れない、書くのが苦手、

そんなお悩みも含め、W講師で解決します!

 

 

告知記事の役割

 

告知記事とは何がいくらで買えるのか、

買うとどうなるのか、

なぜ、他ではなくあなたから買うと良いのか、

キャンセルはできるのか、など

 

メリットやベネフィットを組み込んだ

商品やサービスについて詳しくまとめた記事の事です。

 

商品に対するアツい思いを伝える記事

売り込み記事ではありません

 

告知記事の役割は

購入までの不安や疑問を払拭させること。

安心して納得して購入してもらうことです。

 

 

商品やサービスを販売する上で大切なことは

・安心して購入できる流れをつくっておくこと

・お客様を迷子にさせないこと

 

この記事がなければ

売れる商品も売れません。

 

きちんとした告知記事があると

「この人なら信用・信頼できる!」と

あなたの好感が上がり

ブログへの滞在時間が長くなることで集客アップも期待できます。

 

 

受講後に期待できる効果

 

チェック(透過) 告知記事に書くべきことが明確になる

チェック(透過) 告知記事が自分で書けるようになる

チェック(透過) 自分の記事の改善策が分かる

 

チェック(透過) 必要な人に商品を届ける事が出来る

チェック(透過) ブログを書く時間が短縮される

チェック(透過) お申し込み導線が整う

 

チェック(透過) お申し込みが増える

チェック(透過) お問い合わせが減る

チェック(透過) 相性の良いお客さんが来てくれる

 

チェック(透過) 時間と気持ちに余裕が生まれる

チェック(透過) お客さのとのトラブル防止になる

チェック(透過) 差別化が図れる

など

 

 

こんな方が参加されています

 

メモ 相性の良いお客さんに来て欲しい

メモ 新規のお客さんが来ない

メモ 見よう見まねで告知をしている

 

メモ 告知記事に何を書いたら良いのか分からない

メモ 告知記事を書いてもお申込みに繋がらない

メモ 自分の商品をうまく伝えられない

 

メモ ブログを活用して集客したい

メモ 文章を書くのが苦手

メモ 集客できるブログに変えたい

 

メモ お問い合わせやトラブルを減らしたい

メモ 伝えたいことがまとまらない

メモ 競合との差別化をしたい

 

受講者さんの声

 

◆テキストが有難い
LINEとブログの使い方や印象の違いなど
確かに!と納得しよりブログの重要さを感じた。
メリットとベネフィットの違いがとても興味深かった。

 

◆集客できるようになりました
告知文の書き方、自分流だったので、きちんと学んで集客出来る様に参加しました。おふたりとも、お話のテンポが良く内容はポイントが盛り沢山にもかかわらず、楽しくあっという間の時間でした。

 

◆チャットで質問出来て良かった
チャャットに質問を入れてくださいって言われても
だいたい流されて最後に「お時間なので全部にはお答えで来ませんでしたが」で済まされてしまうセミナーが多いですが、セミナー中にチャットで細かい質問ができて良かったです。

 

◆売れない理由が分かった
売れる告知記事はいろいろと考えて作られてることがわかりました
そりゃ思ったまま書いてても売れないわけですね。
どんな人に届けたいのか、買うとどんなメリットがあるのか明確にしないといけないんだと思いました。

 

◆実行に移しやすい内容
今までビジネスに無意識かつ無頓着でいましたが、そんなわたしでも2時間があっという間で、とても分かりやすく実行に移しやすい内容のセミナーだと思いました。
ブログが書けず集客に苦戦している私のような人にオススメしたいです。

 

<その他の声>

●事前に受け取った資料に、とにかく感動!

●何を書けばいいのか詳しくて分かりやすかった。

●今まで自分本位の記事を書いてきたことを思い知らされました。

 

●これだけ明確に示していただけると、めちゃくちゃ書きやすくなる

●細かなポイントや事例などを聞くことが出来た。

●今後の告知記事作成が楽になった。

 

●個別に教えていただいて良かったです。

●お客さん視点の考え方や思いやりについての部分は、特に印象に残りました。

●告知記事に必要な要素が分かった。

 

まだまだたくさんの声が届いています

>>こちらからご覧いただけます。

 

 

売れない告知記事の多くが

情報量の不足、または抽象的な内容です。

 

ネット集客は

「信用・信頼」

 

女性は感情で動きます。

 

文章の上手い下手は関係ありません。

「あなたから買いたい」「あなたから買う理由」を伝える事がとても大切です。

 

無駄のないすぐに実行できることをお話しますので、まずは教わった通りに書いてみてくださいね。

 

基本的な事を押さえる事で

購入を検討している人の

背中を押すことができたり

 

商品やサービスを知らない人にも

届ける事が出来るようになります。

 

 

告知記事の書き方セミナー

【開催日】

リクエスト開催可能
決まりましたらお知らせします

※参加者さんの人数によってお時間変動する場合があります。
※最終締切:開催1時間前
期限までのご入金確定が対象となります

【定員】
6名程度

【参加費/事前振込】
8,800円

【開催方法】
オンライン:zoom

<注意事項>
・リアルタイムでのご参加のみ受付となります
・後日、アーカイブをお送りします
・入金確認後、テキスト&ZOOMURLをお送りしますので直前申込の場合はお早めにお手続きをお願いいたします

右矢印お申し込みはこちら!
※受付は竹内になります

 

 

※過去販売の告知記事作成動画をお持ちの方は内容が重複しますのでご注意ください。

 

<注意事項>
■参加費用は事前入金でお支払いいただいております。
フォーム入力後、自動返信メールにて受付完了メール、お振り込み先等のご案内をお届けしております。
■開催日2~3日前頃テキストの配布とZOOM情報をお送りします。(コンサルにはテキストは付きません)
■お支払いが完了していない場合もキャンセル料金が発生する場合がございます。
■オンラインでの開催となりますので、必ず通信状況の良い環境でご参加ください。お客様側の状況で途中で切れてしまった場合など、トラブルがあった場合返金対応は出来かねますのでご了承ください。

<キャンセルについて>
お申し込みを頂いた時点で正式お申込みとして進めさせて頂きます。

お客様ご都合によりキャンセルされる場合
・開催日7日前までの場合、振込手数料を差し引き残りを返金いたします。
・開催日の7日を過ぎてからのキャンセルは事務手数料として受講料の80%を頂戴し残額を後日ご返金いたします。(振込手数料差引額)
・テキスト配布後のキャンセルは、テキスト料、キャンセル料として100%頂戴致します。
・前日、当日のキャンセルは講座代金の100%をキャンセル料として頂戴いたします。

・キャンセルされる場合は、入金の有無にかかわらず必ずご連絡いただきますようお願いします。
・無断キャンセルの場合、全額ご請求させていただくとともに、今後のお申し込みについては、お断りする事があります。ご了承ください。

 

(株)443 稲垣佳美


2001年より独立し現在までのクライアント数、約15,000人。自分を生かし人生を生かす、というテーマを掲げ、自分らしいビジネス構築を得意としている。経営コンサルとして、女性の集客に突出した実績を持ち20業種のビジネスに関わり、年商1千万以上の女性起業家を多数輩出。その他、売上げ、コミュニケーション、パートナーシップなど、様々な分野において劇的な変化を遂げるクライアントが続出している。
>>稲垣佳美公式ブログ

 

竹内サチコ

2017年、セカンド起業として独自で0から始めたメルカリ講座は
SNSを活用し3年間で全国で100回以上の開催、約250名の受講生。
分かりやすくフォローが手厚く、的確と高評価。 
現在は、女性起業家、法人の方のブログのサポートや事業を行っている。